腐女子でも彼氏を諦めたくない人は、まずこれから始めたら?

自分の趣味を理解してくれる彼氏が欲しい・・・

 

 

よく素直に言ってくれました!

恋人が欲しいと思ったことを認める。それだけでも十分 大きな一歩を踏み出したと言ってもいいでしょう

 

知ってました?

どの時代でも恋愛に積極的な人は3割しかいません

 

残りの7割は恋愛には受け身です

そして、現在恋人がいない人も7割

暴論ですが恋愛に積極的じゃない人=恋人がいない人とも考えられますね

 

ということは少しだけ恋愛に積極的になったあなたにも彼氏ができる可能性が大ということです

 

私も長らくオタクをこじらせていたため、非モテ男子街道をまっしぐらに進んでいたのですが奇特な女性と出会うことができて本当に運よく結婚することができました

恋愛マスターではないのですが、オタクの気持ちは分かるので恋愛のことに悩んでいる人たちにむけて友達に話しかけるような感じで後押しする記事を書いていきます

 

自分が本当は何に悩んでいて、どういう行動を取っていけばよいのか分かりますよ

 

 

 

・自分のことを腐女子だと認識している人

・彼氏が欲しい人

・出会いがなくて困っている人

・自分に自信がなくて、身動きが取れない人

 

【腐女子とは?】

男性同士の恋愛模様を描いたいわゆるBL(Boys Love)が好きな女性のこと。BLは和製英語。異性同士の恋愛が普通だと考える人からは変わっていると思われるため、腐るという異様な漢字が充てられている。男性同士の恋愛だと女性が関与しないため、女性の役割から解放されて楽に感じる人がいるらしい。腐女子が最も惹かれるのは「命がけの愛」とのこと。海外ではカップリングの「A×B」を「A/B」と表すため腐女子のことを「Slasher」などと呼称する。

 

 

自分には彼氏は無理と考えていませんか?

 

「自分のような人間は誰にも好きになってもらえない」

「そもそも家族以外には愛されない人間なんだ」なんて考えていませんか?

 

自分の弱みに向き合うことって、すごくツライことですよね

それを考える時間も苦しいし、そんなことを考える時間は置いといて神絵師さんの新作がアップされていないかチェックしようという気持ちも分かります

 

なので私が代わりに「無理と考える理由」を分解して整理しておきました

おおむね下のようなことが絡み合っているのではないでしょうか

 

・出会いがない

・コミュ力が低い

・恋愛経験が乏しい

・外見に自信がない

・自己肯定感が低い

・性格が恋愛向きではない

 

 

出会いがない

 

会社と自宅の往復だけの毎日だと、出会いが極端に限られますよね

職場は人の入れ替わりがあまりないし、いい男性もいないとくれば出会いは絶望的

 

残るは職場以外ですが、休日を家で過ごすことが多い人はそれだけ出会いの確率は下がります

私も家が大好きなので、休日にはほとんど人に会いません

(だってしょうがないじゃん・・・自分の趣味だと家で完結できちゃうんだから・・・)

 

職場以外で、ジムに行くとか社会人サークルとか色んな人と出会うような活動をしていれば良いのですが・・・

そんな活動している人はごく少数です

 

コミュ力が低い

 

仮に出会いがあったとしても、自分のこれまでの人生を振り返ってみると

親密な関係にもっていけるようなコミュ力が無い

 

学校では趣味が合う友達としか話してなかったし、多くを語らなくても玄人同士の会話なので特別困ることはなかった

テンション上がっちゃってオタク特有の早口になっても、周りもそんな感じだったから別に気にしなかった

 

そういう環境にずっといるとオタク特有の話し方でしか喋れなくなると勘違いしてしまいますが、職場で困っていなければ短時間なら普通にコミュニケーションをとれる能力があると考えてもよいでしょう

そんなに自分を卑下しないでください

 

聖徳大学心理学科の山岡重行教授によると

”コミュニケーション能力は一般人と変わらず、「他人への気遣い」能力では一般人よりも高かった”

という研究結果もあります

 

他人への気遣いができる女性はモテますよ

 

自分ばかり話すことなく、会話を相手のペースに合わせられれば大丈夫ですから

 

仮にどうしても話すことが苦手なら、LINEなどのテキストで仲を深めるという方法もあります

ゆっくりじっくり考えた文章ならば焦らずにコミュニケーションがとれますよ

 

恋愛経験が乏しい

 

実は恋人いない歴=年齢という人はそんなに珍しくありません

 

恋愛・結婚調査2019(リクルートブライダル総研調べ)より

 

女性では平均22.9%が交際経験がありません

5人に1人以上の割合で存在しているので、別にそんなに自分がレアキャラか?というとそうでもありません

20代の男性なんか約4割が恋人いない歴=年齢です

 

なので自分を天然記念物のような扱わず、割と普通だと思って欲しいのです

他にも自分のような人はたくさんいる。そう思うだけで心が軽くなるので

 

交際経験がないのは義務教育で教えてもらってないので、しょうがないんですよね

陽キャどもは本能に直結して動いていたので、男女間のすったもんだで楽しい学園生活を送ったかもしれませんが、こちとら理性が強すぎてフラれるリスクをとるような危ない橋は渡れんのだわ!

 

でも彼氏が欲しいと思ったのなら、ここからが始まりです

ゲーム感覚で少しずつ、彼氏ができるような行動をとっていきましょう

 

外見に自信がない

 

自分はモテた経験がないので、かわいくない

と考えるのは少々 結論を急ぎ過ぎです

 

自分に対しての外見の評価が厳しいのかもしれませんし、学生時代にモテなかかったからといって今の自分が魅力的じゃないとは考えない方が良いです

 

学生時代ってなんというか「素材」そのままの勝負って感じがします

着ているものは学校指定の学生服だったり、メイクは派手過ぎると校則にひっかかるし

 

あと個人的に感じるのは、女性の顔って学生時代から結構変化すると思うんですよね

男性は割とそのままな顔なんですけど

 

今のあなたは服装もメイクも自由自在に変えることができるので、男性への印象をがらりと変えることができます

服装に自信がないという人はこちらを参考にしてみてください

 

 

 

まぁでも、女性の方がうまく流行を取り入れてきれいにまとめるのが上手いなと思います

男はそういう所がずさんなので、明らかにお前モテないだろみたいな服装するので

 

性格が恋愛向きではない

 

外見の次は内面の話ですね

腐女子の方は好きな作品に愛を注ぎ過ぎて、他のことに割くお金も時間もない かもしれません

 

仮に恋人ができたとしたら自分の今の趣味を制限する もしくは手放すこともやむなしと考えているかもしれませんが

それはあなた次第です

この先ずっと趣味を楽しんでいきたいと考えるなら、それを許容する相手を見つければいいだけ

 

「そんな人いるわけない!」と思うかもしれませんが、全然いますよ

 


にじめん アンケートより

 

男性の約10%はBLのことを「好きである/まぁまぁ好きである」と回答していますし

灰色の部分の「特に何とも感じない」が約40%もいるわけです

つまり、約半分の男性がBLに関して「理解 または 無関心」となります

 

 

男性側にも趣味が合って、理解して欲しい または 放っておいてほしいと考えているので

交際に発展した後でも双方の合意があれば、別に趣味は制限しなくても今のままでいいんです

 

恋人になったら、相手のことを最優先で考えなければならないと思うかもしれませんが、それも人それぞれ

いつもベタベタかまって欲しい男性もいれば、何日も連絡しなくても全然平気という男性もいます

私の知り合いには結婚してても休日ほぼ1日ゲームをやっている夫と、それを何とも思わない奥さんがいるので

 

自分が気持ちいいと思える距離感で付き合ってくれる人を見つければ問題ありません

 

個人的にBLには無関心ですが、ブロマンスは結構好きで

サイコパス劇場版の狡嚙と宜野座とか三期の慎導とミハイル・イグナトフの関係性とか良いなと思います

 

具体的には何から始めれば良い?

 

まずは友達作りから

 

普通に考えて会って間もない人と恋人同士の関係になるって、相当難しくないですか?

知り合い→友達をすっとばしていきなり恋人になるんですよ?

 

占い師のゲッターズ飯田さんが言っていたのですが、恋人ができない、彼氏が欲しいと嘆いている人で恋人がいない人は友達作りをサボっているのだそうです

新たな出会いがない状況というのは、交友関係に変化がないということです

 

いつも同じ友達としか遊ばないとか、いつも同じ場所でしか食事をしないとか

一定の行動圏で収まっているため出会いがないわけです

 

つまり、新しい交友関係を広げて色んな友達を作っていけば、そこから関係が発展して恋人になる可能性があります

 

恋愛・結婚調査2019(リクルートブライダル総研調べ)より

 

これは恋人がいる人といない人の友人の数を集計したもので、恋人がいる人は友達が多いということが分かります

直接会うような友達が少なくても、ネット上での友人の数にも相関があるのでネットでの友達を増やしていくのも良いでしょう

 

実際何度か友人の結婚式に出席すると友達から恋人になって夫婦になるという人が大半です

やや遠回りしているような感じもしますが、急がば回れで堅実な方法だったりします

 

じゃあどうやって友達を増やせば良いのか

効率的に家から出ずに探すには、こういうものを使うと楽に探せます

 

 

 

マッチングアプリで友達を探す裏技

 

世の中にはいくつもマッチングアプリがあるのですが、結婚したい人だけが使っているかというとそうでもありません

もっと気軽に恋人探し または 友達探しでも使って大丈夫です

 

就職してからは地元の友達もバラバラになっちゃって、休日一緒に出掛ける友達が欲しいというような気持ちで始めてみるのも良いでしょう

 

友達から探していくのダルイなと思ったら、恋人を探すモードに切り替えても問題ありません

中にはバリバリ婚活している女性の相手をするのが疲れてしまって、落ち着いた静かな人と一緒にいたいという男性もいます

 

そんな男性にはあなたのような人がピッタリかもしれません

 

 

 

 

 

 

マッチングアプリはウェイ民が集まる魔窟?

 

いや・・・いきなりマッチングアプリとか言われても・・・

 

そうですよね

全く未知の世界に踏み込むわけなので、沼にハマるのとはわけが違います

 

マッチングアプリって怖そう

 

不純な動機を持って登録している人も中にはいるみたいです

しかし、そういう悪い奴らがいるとアプリ自体の評判が落ちるので、運営側で厳しく監視しています

 

また、ユーザーからも通報することができるので、「こいつはヤベー奴だ」と思ったら通報できます

そして、強制退会+再登録禁止の罰が下されます

 

まず、最初はSNSのようにメッセージのやり取りから始まるので、その時点で自分に向いていないと思ったらアンインストールするのが良いでしょう

 

 

自分には合わなそう

 

マッチングアプリを使っている人って、なんかウェイウェイ言ってそうなイメージありません?

誤解ですけどねww

 

マッチングアプリを使って交際を始める人が年々増えてきています

想像してみて欲しいのですが、世の中のカップルと夫婦が全員 陽キャなわけではないですよね

(もしそうだったら怖い。そんな世の中生きていけない・・・)

 

マッチングアプリを使っている人にも口下手な人もいますし、インドア派、マンガ・アニメ好きな人もいます

日本に生まれてきてマンガ・アニメが嫌いになるってかなり難しい

 

テレビでは毎日アニメは放送されているし、コンビニにも常にマンガは並べられている

そういう環境なので、プロフィールを正直に書いても全然問題ありません

 

 

周りに使っている人がいない

 

スマホを持っている人でマッチングアプリを使ったことがある人は約3割です

思っていたよりも多くないですか?

 

周りに使っている人がいないのも、そのはず

だってなんか恥ずかしいですよね

 

「こいつ、マッチングアプリ使って恋人探ししてんのか?」

「見た目によらず、肉食系なんだな」

とか思われたくないですからね

 

なので仮に使っていたとしても、周りには話しません

もっとイメージが変わって、どのマッチングアプリが良いとか話せる開放的な世の中になれば良いのですが

 

 

もっと遠回りしたい人へ

 

まだ・・・私にはちょっと早いかな・・・

 

そう考えてしまう気持ちも分かります

新しいことをやるのって、すごく勇気とエネルギーがいるんですよね

 

そんなあなたに一つだけアドバイスしておきます

若ければ若いだけ、アドバンテージがあるということです

 

来年になると自分の年齢を書きたくないなー、言いたくないなーと今年よりも絶対強く思うので

活動を始めるのは早い方がいいんです

 

ただ、やっぱり急には決められないなー

でも何かしたい気持ちにはなったという方には「筋トレ」をオススメします

筋トレすると若さを保てるので、気持ちが決まるまで時間稼ぎができます

 

さらに、身体が鍛えられることによって外見が良くなりますし、メンタルも良い方向に動いていきます

自分に自信が持てるようになってくるんですね

私も2年くらいジムに通い続けていますが、風呂上りで鏡に反射したちょっと引き締まった身体を見て「頑張ってるな、オレ!」と自分で自分を褒めたくなります

 

あと意外と忘れちゃいけないのが、出会いがあるということです

ジムに行くといつもの自分の行動範囲外に行くということですから、友達も増えます

 

あくまで主の目的は出会いの準備としておいて、たまたま良い人と出会えたなら友達になればいいんです

全然不純じゃないでしょ?

 

 

 

 

あとはマッチングアプリよりもハードルの低いTwitterで

友達を探してみることです

 

 

プロフィール欄から自分と趣味が合いそうな人を男女問わずフォローします

そして、共感できるツイートがあったら積極的にリプライする

 

フォローもされていないのにリプライするなんて

大胆過ぎると思うかもしれませんが

意外ときっちり返してくれます

 

2019年にTwitterを始めて、色んな人に絡みにいってますが

体感で95%の人がリプライ返してくれます

普通に嬉しい

 

 

マッチングアプリも最初はいいねとメッセージからやり取りが始まるので

練習だと思ってやってみると話しかけるのが苦手という意識が薄れます

 

 

腐女子でも彼氏を諦めたくない人は、まずこれから始めたら? まとめ

 

・自分に恋人が出来ないとは考えずに、割と自分は普通だと考えよう

・まずは友達作りから考えてみよう

・もっと遠回りしたい人はとりあえず筋トレがオススメ

 

これまで恋愛してこなかったのに、新たなチャレンジをすること自体が尊いと私は考えます

少しずつでも良いので、自分が望む方向へ頑張ってくださいね

 

 

 

 

 

【  kei  】

奥さん大好き系王国民
猫アレルギーかつ猫好き
400万の奨学金返済中
夢は奥さんとクルーズ船で世界一周すること