
おっ、マッチングアプリに興味あります?
すごいですね、自分の知らない新しい世界に踏み込むとは勇気のあるお方
知ってました?恋愛に積極的なのは全体の3割しかいないんですよ
3割の方に入りましたね
マッチングアプリをインストールする前に、こんなことを考えるのではないでしょうか?
・誰にも相手にされなくて、がっかりするだけなのでは・・・
・女性と話すのが怖いんだけど・・・
・恋愛マスター同士の凄惨な戦場なんでしょ?
今日はそんなあなたにマッチングアプリがオタクを救う3つの理由についてお知らせしていきます

安心してください
私もオタクで、好きな作品は「魔法少女リリカルなのは」。そして王国民です
オタクの気持ちは分かるので、この記事では友達にアドバイスするような気持ちでお知らせしていきます
・彼女いない歴=年齢の人
・マッチングアプリの特徴を知りたい人
・孤独死したくないなぁと考えている人
オタクにとって都合が良いマッチングアプリの特徴
先にオタクにとって都合が良いマッチングアプリの特徴を3つお知らせします
・デートに誘いやすい
・LINEのようにメッセージのやりとりから始まる
次からひとつずつ解説していきますね
話の合う人を前もって探せる
マッチングアプリの中には登録すると
自分の興味があることや価値観のテスト結果を使って
自動的に相性が良さそうな人を選んでくれます
また、アプリ内にコミュニティが存在し
「マンガ・アニメ 大好き」
「ゲーム 好き」
「オタク趣味に寛容」
など色々なジャンルに分かれて相手を探すことができます
オタクはオタクに対して寛容というデータがありますので
自分の趣味に合わせたコミュニティに入れば良いでしょう
ちなみに回答者1677人中1554人が女性なので、ほぼ女性の意見
自分がオタクの場合は、相手がオタクでも構わないと考える人がほとんど
「自然体でいられて楽」
「話が合う」
こんなポジティブな意見もあります
あなたは合コンに参加したことはありますか?
私は大学一年生のときに、学生寮の先輩に連行されて強制的に参加したことがあります
高校では休み時間にラノベを読むようなゴリゴリのオタクだったので
キツかったですね・・・
相手はオシャレな女子大生に対して、田舎から出てきたばかりの芋男子大学生で
会話のトピックも何を話せば良いのかサッパリ分からなくて
オタクに関するトピックは話してはいけなかったので
地雷原を歩くような気持ち
この気持ちは会社の人とカラオケに行くときにいつも感じます
レパートリーがアニソン9割なので、その中でも一般層の視聴に耐える楽曲を選ぶことがいつも苦痛
麻雀で「これは通るか!?」って気持ちで曲を打ち込んでます
合コンのトークでは、会話の瞬発力が必要になります
相手はどんな人なのか、趣味や嗜好がその場で分かるわけです
例えば
向かい側に座っている相手が「三代目 J Soul Brothersのライブに行って楽しかった」と話したときに
あなたならどう会話を繋げますか?
「へぇ~、そうなんだ・・・」だと会話が止まってしまいます
ライブに乗っかって最近行ってきた
「アイカツ! ミュージックフェスタ in アイカツ武道館!」の話でもしますか?
・
・
・
キツいですよね・・・?
全く興味の無いことでも瞬間的に返して、場を盛り上げるというのは
場数を踏まないとできないこと
そもそも共通点の無い相手と話すこと自体がナンセンス
そう思いませんか?
しかし、マッチングアプリだと好きな趣味を持つ人同士で
直接会う前にマッチングできるため、共通した会話のトピックが何もない
ということを回避できます
何を話せば楽しくおしゃべりできるか
予め分かっていた方が嬉しいですし、楽ですよね?
Twitter上ではこんなツイートもありました
真面目な話、同じ趣味同じゲームをしている異性と付き合いたいならマッチングアプリがオススメです。互いに目的を同じくした異性と繋がれるので遥かに楽だと思います。Twitterがプレデター帯なら、マッチングアプリはゴールド帯くらい難易度が違いますよ。
— Kikurage 天音木耳 (@Kikurage_Gaming) May 27, 2020
マッチングアプリで同じ趣味の女と話す事によって自己肯定感上がるから好きだよ
— リースさん (@riisu0120) December 23, 2020
デートに誘いやすい
職場などで好きな人ができたとき、
デートに誘うには何段階かのステップを踏まないといけませんよね
オタクにはいろいろハードルが高ぇ!と考えてしまいます
あいさつ→会話→恋人がいるのか確認する→頃合いを見て食事の誘いなど
文章で書くとすごく淡々と進むように勘違いしてしまいますが
まず相手に恋人がいるかどうか分からないので、二の足を踏みますよね
ちょっと想像して欲しいのですが
「○○さんって彼氏いるんですか?」
初対面から始まって、あなただとこの質問をするのに何か月かかりますかね?
・それとも別のパラメータが一定以上になったら?
・イベント前のフラグを回収してから?
このコンプライアンスにうるさいご時世
職場でプライベートの質問をするようなら、最悪ひどいことになりそうでなかなか聞けませんよね
答えのないことをずっと考えると苦しいので、もう考えるのを辞めようとなりますね
あの子はかわいいから、どうせ彼氏いるさ・・・
はい、今回も失敗です
一方、マッチングアプリは相手を探して、
好みの人が見つかったら「いいね」を送ります
「いいね」=あなたのことが気になっていますという意思表示です
話しかけた女性に無視されることって、かなりダメージ食らいますよね?
自分のこと恋愛対象として認識されていないみたいな・・・
「いいね」を送って、相手が自分のことを気に入ってくれたら
相手からも「いいね」が返ってきてメッセージのやりとりができます
相手から「いいね」が返ってきたということは、自分に興味を持ってもらったことになるので
最低限の安心は感じられます
マッチングアプリに登録しているということは恋人を探していることが分かっているので
普通の恋愛よりも数段ステップを飛ばしていけます
気になる女性ひとりにやきもきしている間に
マッチングアプリで色んな人にいいねを送っている方が
効率的だし、建設的
気になる女性はもう誰かと婚約済みかもしれませんからね
それならさっさと他の人を探した方が良いでしょう?
マッチングアプリというものをやった事なかったからやってみてるんだが面白いなこれ。
単純な仕組みで良い悪い決めて
お互いマッチしたらメッセージか。
こりゃあ出会いの無いと悩みの人たちも手軽に出来るで有名なわけだ。— たくちゃん (@THY713Pro) July 5, 2020
マッチングアプリまじですごいな
いいねもらったら承認欲求満たされるし、私の事が好きな私がいいなと思った人とだけメッセージのやり取りが出来るとか、
私から探しに行かなくても次々殿方がこちらにアプローチしてくれるの楽すぎる— nina (@marijuana_1022) November 1, 2020
LINEのようにメッセージのやりとりから始まる
マッチングアプリで出会った人とは、
最初メッセージのやりとりから始まります
ここでも会話について触れますが、
テキストだとゆっくり考えられるし、オタク特有の早口にもならないので助かります
会話の瞬発力は必要ありません
職場以外で異性とコミュニケーションをとることがないので、
メッセージだけでも相当楽しいですよ!
私が今の奥さんと初めてメールしたときも、かなり舞い上がってましたね
どんどん会話が続き、明日もまたメールしましょ~と返ってきたときは
かなりニヤニヤしてました
正直、合コン・婚活パーティーで初めて会う人と会話することは難しすぎます
・職業は?
・趣味は?
・好きなことは?
会話のとっかかりが何もない状態から、話せと言われても
何をどうしたら良いのか・・・
その場で聞いた情報を受け取って、どう切り返すか
知らないから、聞き返す?
知ったかぶりして、適当に話を合わせる?
分かることだけ話して、場を繋げる?
事前情報が何もない状態で会話のキャッチボールを楽しむ余裕はないですよ
その点マッチングアプリで相手のことを
予め知ることができるので、会話のきっかけを準備しておくことができます
仮に知らない内容でも、予習してから直接会って会話に臨めます
相手の人が男性声優の蒼井翔太さんが好きという情報があれば
ネットで調べればたくさん情報は出てきますし、試しに歌を何曲か聞いてみて、
「蒼井翔太さんが気になって聞いてみたのですが、○○という曲が好きでした」
これで会話のきっかけがつかめますし
さらに「自分の好きなものに興味を持ってくれた!」と嬉しい気持ちも相手にあげることができます
私も今付き合ってる方はマッチングアプリで知り合った方です!合コンとかそういういきなり初対面で会話を弾ませるのが苦手なので会う前にどんな人かわかるのがよかったです😂
私が使ってたアプリは別のですが友人が使用しているwithっていうアプリは使いやすそうでしたよー✨— そらまめ (@s0ramameeeee) January 6, 2021
マッチングアプリのユーザーに話を聞いてると、女性は会う前に「メッセージしたい」って言うし、男性は「メッセージが苦手」って言うんだよね。テキストコミュニケーションが得意な男性と、すぐ会うフットワークの軽い女性がマッチングアプリでは強者になり得る。
— 伊藤早紀@マッチアップ編集長 (@matchappsaki) June 12, 2020
マッチングアプリがオタクを救う3つの理由 まとめ
→診断テストやオタク関連コミュニティから趣味が合う人を探せる
・デートに誘いやすい
→恋愛に入る前の「○○さんって彼氏いるんですか?」を聞かなくて良い
・LINEのようにメッセージのやりとりから始まる
→会話が苦手でも、最初はメッセージからなので会う前に緊張感がほぐれる
いかがでしたでしょうか
世の中にあふれる自由恋愛の方法の中でも
マッチングアプリはまだ胡散臭い感じもありますが
これからどんどん出会いの形として一般的になっていくと思われるので
早めにこのビッグウェーブに乗ってみてはどうでしょうか