【コスパ比較】マッチングアプリとFGOガチャを比べてみた

コスパの異種格闘技戦やってみた。後悔はしてない

 

 

マッチングアプリについて役立つ記事を書こうと思ったのですが

色々調べていたら疲れてしまったので、悪ふざけの記事を作ってみました

 

マッチングアプリって使うまで全然なじみがないので、

金額のスケール感とかが全然分からないんですよね

 

男性だと月3,500円くらいの料金体系なので、それで出会いが増えるのであれば

安い気もしますし、効果が見られなければ高い気もしますね

 

 

月3500円が高いのか、安いのかを判断しやすくするため

多くの人になじみのある?大人気スマホゲーム『Fate/Grand Order(FGO)』のガチャと比較することで

 

「これは沼過ぎて、引くわぁ・・・」

「これは安い!コスパ良いわぁ。実質無料ですな」

「お前らが喰らってきた……破産者の……金…命…魂…希望…絶望…その全て……吐き出せっ!」

 

などコスパのスケール感を把握してもらえればなと思います

 

この記事を読めばマッチングアプリと婚活パーティー、合コンそして、FGOガチャ

どれが最もコスパが優れているか分かりますよ

 

 

 

・マッチングアプリのコスパが気になる人

・マッチングアプリに馴染みがない人

・FGOユーザー

・ガチャをしたことがある人

 

 

マッチングアプリはFGOガチャよりコスパが良い

 

コスパ、コスパと良く聞きますが

とりあえず「コスパ」とはどういうものなのか再度確認してみましょう

 

コストパフォーマンス(cost performance)の略語。費用対効果。

支払った費用(コスト)と、それにより得られた能力(パフォーマンス)を比較したもので、
低い費用で高い効果が得られれば「コスパが高い」と表現される。

「費用」は金銭だけでなく時間・労力・精神的負担なども含まれ、
「パフォーマンス」は、作業なら結果、工業製品なら性能、食べ物なら味、
ファッションなら材質・デザイン性、人間関係なら他人から得られるものなど、様々なことに使われる。

コトバンクより

 

コスト=お金、時間

これはすぐに分かりますね

 

ではもう一方のパフォーマンスとは?

それはマッチングアプリを使う目的によって変わります

 

婚活目的でアプリを使っていれば、パフォーマンスは「結婚」となりますし

恋活目的では「相手との交際」となります

 

そして、FGOガチャでは「特定のサーヴァントの入手」

 

パフォーマンス=結婚、相手との交際、特定のサーヴァントの入手

 

コストとパフォーマンスが決まったので、比較してみました

 

 

Q.コスパをどのように比較したのか

A. 期待値を計算することで比較しました

 

期待値とは、「その行動を無限にしたときに平均が段々近づいていく値」です。

よく期待値の説明で
「サイコロの目の期待値は3じゃない、3.5だ!」
なんて言われます。

それはすなわち、

「サイコロを7億回(ほぼ無限)なげつづけると、出た目の平均はほぼ3.5くらいになる(はず)」

ということです。

vs.教科書 教科書よりも役立つブログ。より

 

 

【結婚が目的の人】

 

 

 

【恋人が目的の人、サーヴァントが目的の人】

 

この期待値が低いほど、少ないコストで目的を達成できる

今回はお金を払うことなので、期待値は低い方が良いのです

 

 

逆にお金をもらう宝くじでは

期待値が高い方がうれしい

 

ちなみに宝くじ300円に対して期待値は約150円なので

無限に近い数の宝くじを買っていくと、1枚150円くらいの平均値に落ち着きます

 

 

無限大に近い数のガチャやマッチングをできるわけではないので

ネットで検索したアンケートデータをもとに、確率や金額などを算出しました

 

ここからは引用したサイトやデータを表示する本の最後に載っている感じの

文章になるので、「ソース(情報源)だせや!コラァ!」という

情報ソース警察の方でなければ飛ばしちゃって結構です

 

次の「マッチングアプリはスマホゲーでいう課金」まで飛んじゃってください

 

全体数でいう成婚率は10%ほどでしょう。

つまり、マッチングアプリと結婚相談所の成婚率はほんど同じということが判明しました。

マッチングアプリの結婚率・成婚率のデータを分析した結果まとめ(想像以上にスゴい)より

 

 

マッチングアプリで恋人ができる確率は40%、かかる金額は多くても1万円前後。

これがいわゆる「平均値」になります。

マッチングアプリの結婚率・成婚率のデータを分析した結果まとめ(想像以上にスゴい)より

 

婚活パーティーの成婚率は平均2%程度

ひと口に婚活パーティーといっても様々なスタイルがありますし、婚活パーティーはあくまでも出会いの場を提供するサービスですから、正確な成婚率は取りづらいのが現状です。カップル成立後のアンケート調査などによる成婚率は、平均2〜10%程度。かなり幅がありますし、決して高いとは言えない成婚率ですが、結婚相談所よりも結婚パーティーの方がカップルになりやすいタイプの人がいます

結婚相談所と婚活パーティーを徹底比較より

 

婚活パーティーの種類によってその参加費用はさまざまですが、だいたい男性で3,000~7,000円程度、女性で500~5,000円程度という料金設定になっています。

婚活パーティーの料金っていくら位なの?より

 

 

婚活パーティーに関しては

一度参加して即結婚はあまりにも非現実的だったので

 

一回の参加費×月2回×6ヶ月=60,000円という推測値を期待値の計算に使いました

 

婚活パーティーの参加期間の平均や頻度を調べたのですが、ヒットしなかったので

しょうがないなと妥当な数値になるようにしました

人によっては安すぎるとなるかもしれません

 

 

男女別にみると、男性は「5,000円~6,000円未満」が53.8%で、平均額は4,854円でした。
一方、女性は「3,000円~4,000円未満」が49.7%で、平均額は2,971円でした。男性のほうが多めに支払っている様子が窺える結果と言えそうです。

合コンに関する調査2016より

 

こちらの合コンも参加期間と頻度が不明だったので

一回の参加費×月2回×3ヶ月=29,124円

 

婚活よりも難易度は低くなっているはずなので、期間は3ヶ月にしました

 

恋愛・結婚調査2017(リクルートブライダル総研調べ)より

 

次からはFGOガチャについてのソースです

 


【FGO】2018年課金総額アンケート結果。あのサーヴァントを狙ったマスターが多数!より

 

FGOの課金売り上げは3500億以上あるので

イージス艦が2隻買えるそうです

 

ええー?ほんとにござるかぁ?

そんな気持ちになりました

 

 

 

マッチングアプリはスマホゲーでいう課金

 

目的を達成するという点では恋愛もスマホゲームも同じ

 

もちろん、無課金で目的を達成できる人もいます

しかし、課金をすることで無課金だったころよりは目当てのキャラを当てやすくなりますよね

 

 

突然ですがクイズです

 

欲しいキャラがガチャで1%の確率にて手に入ります

100回ガチャを回して、手に入る確率はどれくらいでしょうか?

 

答えは約63%

スマホゲームのガチャはデータのやり取りなので、商品が切れることがありません

 

普通のガチャガチャなら、1度回すとBOXの中に入っている商品が少なくなるので

回せば回すだけ次に当たる確率が低くなります

 

一番くじも全部買えば欲しいもの絶対当たりますよね?

でもスマホゲームは全部買うことができないので、毎回1%のガチャを引くことになります

 

そうすると63%になりますよーと

 

マッチングアプリはどっちでしょうかね?

私はリアルガチャの方だと思います

 

 

マッチングを続けるたびに、相手との接し方やテクニックを身につけていくので

だんだんと恋人になれる確率が上がっていく

 

 

そうすると最後には目的を達成できる

 

 

コスパに話を戻すと

マッチングアプリは恋愛に関することなので

お金をかけるべきなのか判断がつきにくい

 

 

アプリをインストールする前にプライドと戦うことにもなります

「自分はお金を払わないと出会いが見込めないほどモテないのか?」

 

 

あまりにもモテない場合はスパッと

諦めがつくかもしれませんが、困るのは中途半端にモテるときですよね

 

 

大学生の時は彼女いたし、今も同じようにモテるはずだ

自然な出会いを探すもまったく箸にも棒にも掛からない

 

 

自然な出会いにこだわりすぎると、どんどん時間が過ぎてしまって

年齢が上がり続けてしまいます

 

 

職場や普段出かける中に自然な出会いがないということは

あなたの周りの生活圏内には出会いの可能性がないということです

 

 

ネットがない時代なら、相当困った事態でしたが

現代は全員スマホを持っているので

それはもう色んな人と繋がれます

 

 

これからマッチングアプリもどんどん使いやすくなっていきますし

マッチングのデータのフィードバックを行うことで

恋人、結婚相手に発展しやすい相手を探し出してくれるようになります

 

 

今はまだ出会いの形として、マッチングアプリはメジャーにはなっていませんが

数年でかなり一般的な方法として認知されていくことになります

 

 

アプリそれぞれに特色があり、テクニックも必要となります

 

 

多くの人がマッチングアプリを使い始めたタイミングで

自分の好みの相手とマッチングするために

から練習の気持ちでインストールしてみてはどうでしょうか?

 

【コスパ比較】マッチングアプリとFGOガチャを比べてみた まとめ

 

・マッチングアプリでの恋人探しはFGOガチャよりコスパ良い

・合コン、婚活パーティーは平成時代の遺物になりつつある

・マッチングアプリがメジャーになるまえに、練習を兼ねてインストールしてみては?

 

思い付きで書いたものでしたが、予想以上にまとまった気がします

 

理系なので数値でバンと出されると、いかにマッチングアプリが強力なツールであるか

見せつけられた気分です

 

独身の妹にもマッチングアプリを勧めようか検討中です・・・

 

 

 

 

【  kei  】

奥さん大好き系王国民
猫アレルギーかつ猫好き
400万の奨学金返済中
夢は奥さんとクルーズ船で世界一周すること