
突然ですがあなたはビール好きですか?
私は嫌いです!
普通に苦いし、香りも好きじゃない
飲み会の「とりあえず、生で!」の慣習も好きじゃないですし
甘いお酒飲んでる奴=軟弱者というパリピ特有のレッテル貼りも嫌い!
以前ビールについての記事を書いていたところ
世の中には「苦くないビール」があるらしいということを知って、早速酒屋でそれっぽいものを仕入れてきました
ビール嫌いがカゴいっぱいにビールを買う謎行動
今回の記事はビール嫌いの私が身体を張って、苦くないビールを飲みレビューしていく内容となります
これを読めばビール苦手なあなたでも飲めるビールが分かります
普通のビールに慣らすための練習台として飲んでもいいかもしれません
・ビールが苦手な人
・ビールよりもチューハイの方が美味しく感じる人
・ビールなんか飲まなくても、全然困らんしと考えている人
苦くないビールを買ってきた
ネットで苦くないと評判の
「ホワイトエール」「ヴァイツェン」「ケルシュ」といった
あまり馴染みのない名称のビールを酒屋で買い込んできました
左上から
ベアレンビール ヴァイツェン | ヒューガルデンホワイト | ユキノチカラ ケルシュ |
のんびりふんわり 白ビール | 水曜日のネコ ベルジャンホワイト | 銀河高原ビール |
【実験に臨むビール苦手な人達】
【年齢】30代
【好きな飲み物】ジンジャーエール
【ビールに対する感情】苦くてまずいので、できるだけ違うものを飲みたい
【年齢】30代
【好きな飲み物】紅茶
【ビールに対する感情】飲めるけど、別に好きじゃない。タダでも要らない。炭酸が苦手。
2日に一本みたいな感じで飲んでいき
5つの項目に分けて採点していきました
甘み・・・飲み物としての甘みが強いか
香り・・・良い香りかどうか
炭酸の強さ・・・炭酸がどれくらい強いか
飲みやすさ・・・ビールとしてどれくらい飲みやすいか
銀河高原ビール
最初の1本目に飲んだのは銀河高原ビール
トナカイのシルエットで可愛いデザインの缶でした
飲む前はどうせビールなんだから、苦くないと言っても結構苦いんでしょ?
と疑っていましたが、飲んでみると本当に全然苦くない
これまで飲んできたビールの苦みが100だとすると20くらいの苦みしか感じませんでした
飲んだ後にビール特有の苦みが口の中に後味として残ると思うのですが、銀河高原ビールは
後味もスッキリしていて、嫌な苦い後味がありませんでした
フルーツのような香りで、柑橘系のような香りもしました
一般に売られているビールの攻撃力が低くなった感じで、アサヒスーパードライか銀河高原ビールかどちらか選んで飲まなくてはならない場合は
銀河高原ビールを絶対選びます
圧倒的に飲みやすさが違うので
水曜日のネコ ベルジャンホワイト
二本目に飲んだのは「水曜日のネコ ベルジャンホワイト」
ビールっぽくないポップなネコが描かれた缶
青リンゴとかオレンジのような香りがするビール
一口目は「ビールですよ!」と主張してくる
後味は少し苦みが残る
すごく軽いビールという感じ
私は正直苦手でした
かわいい缶だったので、もっと美味しいビールを想像していたのですが期待感を上げ過ぎました
奥さんは一番好きらしいです
ユキノチカラ ケルシュ
3本目は「ユキノチカラ ケルシュ」
岩手のクラフトビールで、青いビンがオシャレ
ビールの酵母が沈殿しており、逆さにしてから注ぐように書かれていました
香りはビールっぽいですが、ほとんど苦みがなくすっきりした後味
炭酸は強めで、個人的にはかなり飲みやすい部類のビールでした
飲んだ後も酔った感じがしないのもグッドでした
ヒューガルデンホワイト
4本目はヒューガルデンホワイト
ベルギーのホワイトビールです
コリアンダーとオレンジピールの香りで、すっきりとした味
苦みは弱めで、炭酸は強め
”苦みを除いた”ビールの風味が口の中に広がる不思議な感覚
香りが良くて清涼感のあるビール
のんびりふんわり 白ビール
5本目はエチゴビールののんびりふんわり白ビール
シロクマがハンモックで寝てるイラストがとってもかわいい
かわいいイラストに反して、後味が変な感じに残るトリッキーなビール
後味は苦み以外のホップの香りが口に残ります
一口目は結構苦いな・・・と思うのですが
続けてゴクゴク飲むとそんなに苦みは感じませんでした
炭酸は少なめで、味よりも香りが強いビールでした
ベアレンビール ヴァイツェン
最後に飲んだのは岩手の地ビール ベアレンのヴァイツェン
フルーティーな香りがあって、ビール感は全然ありませんでした
炭酸はそれほど強くありません
苦みもほとんどありませんし、喉を通ったあとの後味も全く苦みを感じませんでした
飲み物の中で一番どれに似ているかと聞かれたらビールなのですが
これまで飲んできたビールの印象が変わるような飲みやすさでした
できることなら飲み会でビールを飲むときには全部これにして欲しいです
それぞれのオススメビール
6本すべて飲んだ後に、一番好きなビールを選びました
私が選んだ一番のオススメ
ベアレンビール ヴァイツェン!
岩手の地ビールでなかなか買えないという点でオススメするのは少々申し訳ないところがあるのですが
自分の気持ちに嘘は付けませんでした
オススメポイントは何と言っても、ほとんど苦みが無くて
圧倒的な飲みやすさがありました
通販でも買えますが、岩手へ来た際には1本買って飲んでみてください
盛岡駅とかで売ってます
これまで飲んできた苦いビールは一体何だったのか!?と
常識が塗り替えられること間違いなしです
奥さんが選んだ一番のオススメ
水曜日のネコ ベルジャンホワイト!
正直、私は一番苦手だったビールなのですが
奥さん曰く、「一番香りが良くて、炭酸も弱くて良かった」とのことでした
全国どこでも売っているのでお求めやすい点も考慮したのかもしれません
苦いと言っても、一般的な他のビールに比べると全然苦くないんですけどね
ビール嫌いでも飲める6つのオススメ まとめ
・「白ビール」「ホワイトエール」「ヴァイツェン」「ケルシュ」などの種類はそれほど苦くないビールだった!
・私のオススメの1本は ベアレンビール ヴァイツェン
・奥さんのオススメの1本は 水曜日のネコ ベルジャンホワイト
こんなに短期間でビールを飲んだ経験はこれまで初めてでした
世の中には苦くないビールもあるんだと知れたことが一番の収穫でしたね
呑み屋に行って、もしヴァイツェンビールを頼めるなら好奇心で注文することもあるかもしれません