私も2022年の8月半ば国からお金を半分以上だしてもらって、AIの勉強したいと考えてました
たくさんある第四次産業革命スキル習得講座の中から、キカガクの長期コースを候補に選んだものは良いけれど
良いのか悪いのか判断材料をもっておらず、申し込むのに勇気が要りました
だって、自腹で20万以上払うしプログラミングもAIもやったことないし・・・
今日は昔の自分と同じように悩んでいるあなたに、キカガクの評判についてお知らせします
2023年3月に「AI人材長期育成コース」を修了しまして、6ヶ月の体験談などを含めて真実を語ります
この記事を読めば・・・
・キカガクの長期コースの評判が分かる
・体験談からあなたが受講するべきか判断できる
リアルな体験談が聴きたい!というあなたにピッタリの記事となっております
・キカガクは「DX人材の教育・研修の会社」
セブンイレブン、NTT、農林水産省にも研修の実績あり
・講師は教えるのがうまい元教師、元塾講師のエンジニアが多数在籍
教育のプロフェッショナルが揃っています
・AI・データサイエンス人材育成コースを受講すると
「自分でAIを作れるようになります」
・長期コースの満足度は98.0%
実際に受講した私も丁寧で親切な講師からの分かりやすい講義に大満足
・転職目的なら厳しめだけど、社内転職ならチャンス大
・キカガクという会社が怪しくないか確認したい人
・AIのプログラミングスクールについて知りたい人
・「AI人材育成長期コース」の体験談を聞きたい人
キカガクって会社の評判はホントに大丈夫なの?
あなたも現在このように考えているのではないでしょうか?
キカガク?
全然聞いたことない会社だけど大丈夫?
そりゃあ、経済産業省のお墨付きの会社だから変な会社ではないだろうけど・・・
どんな会社なのか全然知らないなぁって感じ
まずどんな会社なの?
個人向けと法人向けにDX人材を育成するための、教材・研修サービスを扱っている会社となります
【企業情報】
社名 株式会社キカガク
所在地 〒150-0041 東京都渋谷区神南 1-9-2 大畠ビル202号室
設立 2017年1月17日
事業内容 AI・機械学習を始めとする先端技術の研修事業
資本金 20,499,140円
従業員数 52名
キカガク公式HPより
実際にビル内にオフィスが明記されているので、ペーパーカンパニーではありませんね
Googleマップの口コミは3.4でなかなかといったところでしょうか
Googleマップの口コミって誰でも投稿可能なんで不満を持つ人が多いと結構悲惨なレビューとか見るんですよね
多分、受講生がこれから増えていくと4とか4.5くらいになる気がします
どんなサービスを提供しているの?
キカガク公式HPより
提供しているサービスは大きく分けて6つ
04社会人向けスクールが第四次産業革命スキル習得講座のAI・データサイエンス人材育成コースとなります
これまで研修を行ってきた企業は500社以上でセブンイレブン、NTT、農林水産省と有名どころもサービスを受けています
実際に自社の課題を解決するための研修をしたい → 02法人研修
社内のDX人材のスキルを把握したい → 03DX人材アセスメント
社内のDX人材のスキルを伸ばしたい → 05DX人材育成コンサル
実際に課題を解決してほしい、社内で内製化もしたい → 06AI 受託開発・PoC コンサル
私が受講した長期コースは平日夜だったんですが、講師の方に「お昼の業務は何してるんですか?」と聞いたら
「法人向けの教育をやったりしてます~」と答えてくれました
どんな人が講師として働いているの?
だいたい会社の全体像が見えてきたところで、次はどんな人が講師をやっているかです
AI分野の職業も結構細分化されていて、こんな肩書の講師がいます
・機械学習講師
・クラウドトレーナー
キカガクの特徴としては、教えることがうまい人を採用している点です
AIの専門家が講師をやるのが普通だと思うのですが、キカガクの場合は分かりやすさを重視しているので
元教師や塾講師の人にAIの知識をインストールさせて、講義を行っています
技術の専⾨家よりも教育の専⾨家を採⽤する
→技術の専⾨家に教育をインストールするよりも、教育の専⾨家に技術をインストールした⽅が早くて精度が⾼い
キカガク 経済産業省向け講義資料より
AIの専門家となると大学の講義みたいになって、超難解でつまらなくなると思うんですよね
じゃあ、もともと教える側の人にAIに関する知識を入れてもらった方がわかりやすいよねーって方針らしいです
大学の教授に「この人教えるのうまいなー」って人はいなかったので、なるほどなと思いました
講師の中にも様々なバックグラウンドを持っている人がいて、特色豊かでしたねー
アプリ作成が得意とか、AWSに詳しいとか、海外からリモートワークでキカガクの教育プラットフォームを作製していますとか、元教師で今は機械学習の講師やってますとか、元受講生で今はキカガクの講師として教える立場になっていますとか
どの講師の方も親切で丁寧に教えてくれました
馴れ馴れしい感じはしないんですけど、どの方もとてもフレンドリーで話していて楽しいと感じる場面が多かったです
元キカガクの社員YouTuberがキカガクの取締役会長と対談している動画があったので、貼り付けておきます
・教材は無料で一生見放題
・PythonのプログラミングでAIを作れるスキルを習得
・初心者からでも大丈夫!プロの講師に質問し放題、定期的なメンタリング付き!
キカガクのAI長期コースは受ける価値があるの?
ここまでである程度、信用できる会社なのかと感じてきたと思います
次は長期コースは受ける価値があるものなのか書いていきます
どんなスキルが身に着く?
キカガクの長期コース講座情報では以下のスキルが身に着くことになっています
・Pythoh を用いたデータ分析スキル
・Scikit-learn, Optuna, imbalanced learn などを使用した機械学習実装スキル
・PyTorch を使用した深層学習実装スキル
・FastAPI を使用した API 作成スキル
プログラミング初心者の方には、何を言ってるか分からんって感じだと思うので
ざっくりまとめると
chatGPTとは乗換案内とかのAIを使うのは想像できると思うのですが、AIを作るってどうやるの?と思いますよね
でも勉強すれば簡単なAIは半日くらいでできちゃいます
これってすごくないですか!?
自分でAIを作れるようになっちゃうんですよ!
長期コースの後半で自作のAIアプリを作ることになるのですが、
競馬のレース順を予測するAIアプリとか、麻雀の勝てる確率を予測するアプリとか、銘柄の株価を予測するアプリとか作ってる受講生の方もいて
成果発表の際にはすごく盛り上がってました!
流石に高確率で予測できるようなアプリは完成しなかったのですが、どんどん精度を上げられる余地はあったので夢が膨らみますねー
あなたも自分自身が得するためにAIを使った何かを作りたいと思うなら、公開されているデータや自分で集めたデータがあればAI作れるので受講してみることをオススメします
一生学び放題。キカガクのAI・DX人材育成サービス「AI人材育成長期コース」
ちなみに私は自動でブログのタイトルを生成するような地味なアプリを作ってました
長期コースを修了すると自宅にこのような修了証が届きます
キカガク 長期コースの評判
まず長期コースの評判を表す指標として満足度
キカガク公式HPより
満足度98%はヤバイ
これは満足度5段階評価で4以上を付けた人の割合が98%ってことです
もしかしたら、おおむね満足の4評価の人が大半かもしれないんですけど不満に感じている人はほぼいないってことになります
難しいAIって分野を学んでいる割には、分かりやすく解説してくれますし、理解できない場合は1対1でじっくり教えてくれます
仕事の方が忙しくて、なかなか講義に参加できない状態になると学習の進捗を確認してくれるので、フォローアップも手厚い
あとプログラミング初心者にめっちゃ優しい
初歩中の初歩の質問しても、ググレカスみたいなことは言わないので安心して質問できます
私が調べればすぐに分かる質問をしたときも「聞いた方が早いですから、全然大丈夫ですよ~」と笑顔で答えてくれました
講師のTさんマジぐう聖
私だけの感想だと信憑性に欠けると思いますので
一緒に受講していた同期の方に、「長期コースどうだった?」と聞いてみました
受講はしてよかったです。
全く分からなかったAIの世界が、ニュースを読んだり、展示会で話を聞いた時、質問できるようになったのは大きい変化です。
後はAIアプリの作成をやりきったからこそちょっとした自信もつきました。
アプリ作成時、参考にしたコードが実際に動くか確認もとってくれて、安心感を与えながら教えてくれたのは感謝しかないですね。
私はAI関係の報道内容が理解できるようになった点が良かったと感じました。
逆に、あまり理解していないコメンテーター等もわかるので、その人の発言は鵜呑みにしないように気をつけられるのも良いかなと思います。
少し不満な部分としては、テキストと動画の内容が異なっていたり、テキストもGoogle Colabのアップデートに追い付き切れていなかった点が挙げられます。
私は何とか自力で解決できましたが、それでハマってカリキュラムがなかなか進まないという方もおられたので。
印象に残っているのは画像コンペの時ですかね。
限られた時間の中でしたが、チームメンバーがそれぞれ改善手法を調べて試していき、最後には目標を達成できたのは感動体験でした。
普段の仕事もそんな風に熱狂しながらできたら生産性も高まるんだろうなと思います。
私からも印象的なエピソードをひとつ投下します
長期コースは平日の夜19~21時の時間帯で行われるのですが
その時間ってちょうどご飯を食べてる時間なんですよね
それでたまに19:05とかに遅刻してZOOMに参加するんですけど、講師の方はいちから共有事項を教えてくださったりして
ホンマにええ人やなぁと思っちゃいましたね
AIアプリの最終発表時には多くの受講生が講師の方に謝辞を述べていたのが印象的でした
長期コースは仕事でも家庭でもない第三の場所 サードプレイスって言うんですかね
すごく楽しい6ヶ月間だったので、最終日はしんみりした気持ちになりました
・教材は無料で一生見放題
・PythonのプログラミングでAIを作れるスキルを習得
・初心者からでも大丈夫!プロの講師に質問し放題、定期的なメンタリング付き!
でも流石に受講料80万は高過ぎない?
確かに一括で支払うとなると、結構な支出になります
修了した後に70%戻ってくるとはいえ、それでも約24万円は自腹になります
6ヶ月間のコースなので、4万円の月謝って感じですね
しかし、考えようによっては受講料が高い方が結果的に大きなリターンを得られるのではないでしょうか?
70%の給付金が出るわけですから、1万円のコースだと7,000円の得、10万円のコースなら70,000円の得
受講料が高いということは、それだけ多くの金額を政府から出してもらえるということです
毎月、えげつない額の税金とられてるじゃないですか
ここぞとばかりにたくさん出してもらいましょう
視聴できる教材が他にもたくさんある
実はキカガクが扱っている教材はAI・データサイエンス人材育成コースだけではなくて、他にもたくさんの動画教材があります
私もまだ他の教材には手を付けていないのですが、卒業後もずっと見放題なのでゆっくり消化していこうと思っています
実際で仕事で使う時になって、その分野の動画を観てみるという形でも良いと思うんですよね~
しかも、これから追加されていく教材も無料で観られるらしいので、24万円はかなりお得では・・・?
卒業後はキカガク卒業生のコミュニティにも参加できる
卒業後は専用のslackに案内されまして、キカガクコミュニティに参加できます
うさん臭いオンラインサロン的なものではないので、ご安心ください
卒業後も学習の習慣を続けていくために仲間と一緒に切磋琢磨していこうというコンセプトです
転職活動の情報交換会やchatGPTの活用方法などの気になるイベントも定期的に開催されているので見逃せません
少し卒業後のことを想像してみてください
AIのスキルを身に着けたことにより、社内のDX部門に異動になったあなたのことを
社内でAIの苦労話を分かってくれる人はいないと思います。
そのとき会社以外で身近に相談できる人がいれば良いと思いませんか?
「今、データの前処理でつまづいているんですけど・・・」
「あーこれね。俺も同じようにつまづいてたわー。こうやれば解決するよ」的な情報がコミュニティ内で共有されている
最高じゃないですか!
人と人とのつながりは「社会関係資本」と呼ばれており、お金を積めば作れるようなものではありません
弱いつながりが転職に成功をもたらすというグラノヴェターの「弱い紐帯の強さ」理論も提唱されています
可視化しにくい価値ではありますが、決して無視できるものではありません
会社で費用を出してもらうのもアリ
自腹分の24万円を会社の教育費として出してもらって0円で受講する手もあります
実際、同期の人で会社に認められて活動している人もいました
勤務時間外で勉強するように言われていましたが、自分のスキルを無料で伸ばせるなら全然構いませんよね!
いーや、就業時間内で勉強したい!って人は会社に相談してみてください
健闘を祈ります
・教材は無料で一生見放題
・PythonのプログラミングでAIを作れるスキルを習得
・初心者からでも大丈夫!プロの講師に質問し放題、定期的なメンタリング付き!
【ガチ体験談】AI人材になって転職も可能ではあるが・・・
受講のみでは転職は難しい
これは個人的な見解ですが、受講生が平均的に身に着けられるスキルと人材市場で求められるレベルには差があります
卒業後は即戦力として、引く手あまたの人材になれるとは感がない方が無難
講座で身に着けられるのは基本的で網羅的なスキルなので
実践でバリバリやっている技術者と肩を並べて採用されるには相応の覚悟と努力が必要となります
毎期、1割くらいの人が6ヶ月の間に転職に成功するそうで
転職に成功する人は講義以外にも、多くの時間を学習に投下しており講師いわく「メチャクチャ勉強している」人が転職できるようです
30人のグループなら1人~3人くらいでしょうか
企業側ではポテンシャル採用もしているようなので、新たな分野の知識をどのような学習を通して身に着けたのか
学習法について面接時に問われることが多いと講師の方に聞きました
私が感じたレベルのイメージを以下に載せます
DX,AIに関する勉強をしていない他の一般ピーポーよりは、確実に理解とスキルはあるのですが
それを実際の現場で使える状態で企業が求めるレベルには到達できない人が多いという印象です
もちろん優秀な方や大変な努力をすることで、短い間に現役エンジニアに近づけるとは思いますが
カリキュラムに沿って勉強するだけではらくらく転職可能とはいきません
悲しいですが、私が感じた現実です
社内転職ならチャンス大!
まだガッカリするのは早いです!
社内転職なら希望の職種につけるチャンスがかなり大きい
AI,DX,データサイエンス業界以外の会社は正直、全然AIやDXのこと分かっていません
多くの会社は流行り言葉だから、社内の資料にとりあえず入れとこうってレベルです
そこであなたがAIをオンライン講座で6ヶ月勉強しましたって言ったら、「えぇー!スゴイじゃん」って評価になります
社内でAIに詳しい人って、周りにいます?いませんよね?
つまり、AIを勉強することで社内で唯一もしくは部内で唯一AIに関する知識を持っている人材になることができます
DX担当部署に異動できる可能性もあるし、業務内容のひとつとしてDXが入ってくるかもしれない
今の仕事に何の面白みもないし、先見性もないって場合は転職しないで好きな仕事ができるように動いてみると良いですよ
かく言う私も最初、転職を視野にしれてAIを勉強していたのですが、転職するにはまだまだレベルが足りないなと思い至りまして
↓
社内の偉い人から、「DXやってみないか?」と声をかけられる
↓
専門の部署が立ち上がって、そこに異動することに決定
とんとん拍子で希望の部署に異動することになりました
キカガク受講生の中でも社内で異動する人が多いようで、社内で貴重な人材になれる可能性は極めて高いと言えます
・教材は無料で一生見放題
・PythonのプログラミングでAIを作れるスキルを習得
・初心者からでも大丈夫!プロの講師に質問し放題、定期的なメンタリング付き!
日本の会社のホンネ
AIの勉強するだけで希望の部署に異動できるなんて、そんな都合の良いことないでしょ~?
と思われるかもしれませんが、データを用いて説明すると自然なことに感じられます
日本のDXに関する調査が報告書として公開されています
普通に読むと400Pくらいあって、超長いのでざっくりまとめるとこんな感じになります
DXやりたい!
でも新規で高スキル人材を採る余裕ない!
社内の人材で給料据え置きでDXやって欲しい!
でも教育費も教育する時間も与えたくない!
めっちゃワガママやん・・・
つまり、勝手に勉強してくれて、DXやりたいという社員が出てきたら・・・
成果は出るか分からないけど、とりあえずやってみなさいってなりますよね!
会社のわがままに合わせて最適な行動をしているわけですから、会社側からしてみれば急に社内から掘り出し物をしたような感じになります
近年、大企業ではDXに取り組む会社も多くなってきましたが中小企業は全然まだまだ浸透していません
危機感をあまり感じてないんでしょうね
あなたがもし中小企業で働いていて、転職する勇気はないけど、もっと自分の価値を高めていけるような仕事がしたいと望むなら
AI・データサイエンス人材育成コース オススメです
キカガクの評判ってどうなの? まとめ
セブンイレブン、NTT、農林水産省にも研修の実績あり
・講師は教えるのがうまい元教師、元塾講師のエンジニアが多数在籍
教育のプロフェッショナルが揃っています
・AI・データサイエンス人材育成コースを受講すると
「自分でAIを作れるようになります」
・長期コースの満足度は98.0%
実際に受講した私も丁寧で親切な講師からの分かりやすい講義に大満足
・転職目的なら厳しめだけど、社内転職ならチャンス大
・教材は無料で一生見放題
・PythonのプログラミングでAIを作れるスキルを習得
・初心者からでも大丈夫!プロの講師に質問し放題、定期的なメンタリング付き!