キカガクの口コミにツッコミ入れたり、同意したりする【受講生の体験談まとめ】

キカガクの口コミをお探しか・・・?
この記事は少し不思議な切り口ですが、参考にはなると思いますよ。

 

キカガクの口コミについて、気になりますか?

受講する前には色んな事が気になって色々調べちゃいますよね

 

・金額だけ高くて、役に立たない学習内容だったらどうしよう?
 
・内容が難しすぎて自分には合わなかったら無駄ではないのか?
 
・プログラミング初心者は学習の速度に置いていかれるのではないか? などなど

 

結構な金額を払って勉強するわけですから、一種の投資みたいなものです

本当に投資する価値があるものなのか気になって当然

 

 

私も受講前にはキカガクについて下調べしたのですが、「なんとなく?良さそう?」みたいな印象でした

お金を払う前に十分に内容を理解できれば良かったのですが・・・それも難しく・・・

 

2023年3月に長期コースを修了した今となっては、口コミはウソではなかった

お金を払った価値がある内容だったと満足しています

 

この記事ではキカガクの長期コースの口コミにツッコミを入れたり同意したりして情報をお伝えしていきます

 

これを読めば

 

・複数の受講生からの口コミを見て、情報の確度・正しさを確認できます
 
・受講生が良いと思っている部分を知ることができます
 
・筆者の体験談も見れたりします

 

あなたのコース検討の一助になれば幸いです

 

 

 

【忙しい人のための記事まとめ】
 
・キカガク長期コースの口コミは概ねヨシ!
 具体的には・・・
 
幅広いスキルを身に着けられていいぞ!
 
同期とのコミュニケーションを楽しみながら成長できる!
 
・自走するためのプログラミングの学習方法を学べる!
 
・学習後、仕事にすぐ活かせる実用的な内容だった!
 
・講師とのメンタリングが心の支えになった!

 

 

 

・キカガクの長期コースの口コミが知りたい人

・キカガクの長期コースの良い部分を知りたい人

・受講生が不満を感じる部分について知りたい人

・受講生の体験談を読みたい人

 

 

キカガクの口コミを5つにまとめてみた

 

公式サイトからキカガク長期コース受講生のインタビュー記事がありました

6名のインタビュー記事をもとに、重複している口コミを集計

いちから読むのも面倒でしょうから、情報を抽出してまとめるとこんな感じ

 

幅広いスキルを身に着けられていいぞ!
 
同期とのコミュニケーションを楽しみながら成長できる!
 
・自走するためのプログラミングの学習方法を学べる!
 
・学習後、仕事にすぐ活かせる実用的な内容だった!
 
・講師とのメンタリングが心の支えになった!

 

時間があれば各インタビューの記事を読んで欲しいところですが、あいにく時間がないんだよって方は続きへGO

次からはまとめた口コミをもとに、ツッコミとか同意とか補足説明をしていきます

 

幅広いスキルを身に着けられていいぞ!

 

データサイエンスからアプリケーションを作成する技術まで、幅広く身につけることができました!

また、私はこれまでマーケティング分野において、お客様のデータを収集して分析することを仕事にしてきたので、ネット上から自動的にデータを集めてくれる Web スクレイピングを学ぶことができて、とてもよかったです!
 
インタビュー2:マーケターが AI スキルを身に着けた結果…?データ収集を自動化して分析効率 UP!!より

 

AIを実践的に使うとなると複数のスキルが必要となります

Webスクレイピングでデータを集めて、前処理でデータをきれいに整えて、モデルを組み立てて、学習させて、チューニングして etc.

 

どの用途でAIを活用するかによって、書くコードが全然違います

重回帰分析、画像分類、自然言語処理、ディープラーニング それぞれの用途のコードを書けるようになるので自然と幅広いスキルが身に着きます

 

アプリ作成もカリキュラムの中に入っているので、HTML、CSS、Javascriptも少しだけ触ることになりますし

アプリを公開するためにgithub,streamlit,render,AWSなどのサービスにも慣れていきます

 

6ヶ月の中でたくさんの分野をかじっていくので、自分のできなかったことができるようになり守備範囲が広がる感じです

 

同期とのコミュニケーションを楽しみながら成長できる!

 

 

他業界ではどういったところに課題があったり、どういったニーズがあるのかといった情報交換ができたのが面白かった
 
インタビュー1:長期コースで学んだ技術を仕事で活用!講師の実現場での経験談を聞けるのも大きなメリットより

 

 

受講生でもすでにプログラミングに詳しい人もいれば全くの初心者の人もいましたが、プログラミング経験者が未経験の人に教えていたりしていて和気あいあいとしていたのが印象的でした。
 
インタビュー5:文系事務職が AI・データ分析を学んだ結果!スタート前は不安だったけれど…?より

 

 

やはりチームの皆さんとの交流によって安心感が生まれました。みなさんも自分と同じようなところで悩んだり躓いたりしているはずなので、「自分一人で戦っているんじゃない!」という気持ちになりました。これも挫折しなかった要因の大きな理由の一つです
 
インタビュー4:未経験から AI エンジニアへ!AI の学習、挫折しなかった要因は…?より

 

 

これは完全に同意ですねー

インタビューを受けた6人中5人が同期とのコミュニケーションの有用性について語っていました

実際、同期とのコミュニケーションは本当に楽しい!

年齢、業界、職種を超えて色んな人達と話せて、定時制高校的な面白さを感じられます

講師に質問するまでもない、ちょっとした懸念点などを話すと先に進んでたチームメンバーから分かりやすく教えてもらえたりしました

 

「for文の概念がまだちょっと、よく分からないんですよねー」と私が呟いたら

プログラミング経験者のチームメンバーからスライドでイメージを説明してもらって「なるほど!」とかなり理解が進みました

 

 

プログラミング初心者の同期もたくさんいたので、自分だけがつまづいているのかな?と思ったら意外とみんな同じところで苦戦していたりして

独学では悩んでいてもひとりきりで誰にも頼れないし、共感も感じられないのですが、同じカリキュラムを限られた期間で学んでいく仲間がいると心強いですね

 

 

学習以外にも美味しいグルメ情報を教えてもらったり、旅行先の見所を紹介してもらったり、フレンドになって一緒にスプラトゥーンをプレイしたりしました

仕事でも家族でもない「第三の場所」って感じがして楽しかったですねぇ

 

 

自走するためのプログラミングの学習方法を学べる!

 

 

プログラマーでもわからないことはたくさんあるので、そのたびにいろいろ調べて解決しているということでこの自走力というのが大切なんだと感じました。
今になってみればその時の経験は貴重なものだと思っています。
 
インタビュー5:文系事務職が AI・データ分析を学んだ結果!スタート前は不安だったけれど…?より

 

プログラミング初心者にとって、最初は何も分からない状態から始まります

実はキカガクの長期コースはプログラミングの学習方法も学べます

 

プログラミングはエラーとの戦いでもあります

インデントの数が間違っているのか、引数の指定が不適切なのか、データ型に問題があるのか

 

エラーも数えきれないくらい色々ありますが、キカガクの長期コースではエラー内容の概要から説明してくれるので、なぜコードがうまく動かないのか 最初からなんとなく見当がつくようになります

 

あとはとりあえずググるのとchatGPTと相談しながらやっていくと少しずつエラーに対応できるようになっていきます

転職後まわりにエンジニアが他にもいれば質問しやすい環境でしょうが、ひとりDX部門になった時には自走力が求められます

 

【What’s 自走力?】
 

プログラミングにおける自走力とは、プログラマーが自分自身で問題を解決するために必要なスキルと能力のことを指します。

1,問題解決能力:問題に直面したときに自分で解決策を見つけることができます。彼らは、問題の本質を理解し、論理的思考を駆使して、解決策を見つけます。

2,自己学習能力:新しい技術やツールを学ぶ能力に優れています。彼らは、自分で学ぶことができるため、業務上必要なスキルを効率的に身につけることができます。

3,コードリーディング能力:自分自身で書いたコード以外にも、他の人が書いたコードを理解することができます。彼らは、コードの流れやロジックを理解し、必要な修正を自分で行うことができます。

4,デバッグ能力:自分のコードにバグがあった場合、自分でそのバグを特定し、修正することができます。彼らは、デバッグツールを使ったり、ログを読んだりして、問題を解決する能力を持っています。

5,コミュニケーション能力:他のプログラマーやチームメンバーと効果的にコミュニケーションを取ることができます。彼らは、自分の考えを明確に伝えたり、他の人の意見を理解したりすることができます。

 

AIアプリ作成を通じて、自分で何とか進めることは貴重な経験となります

1,どこが悪いのか見当をつける

2,ググって解決法を探す

3,他の人の書いたコードを読んで、どんな挙動をするのか理解する

4,エラーの内容とログを読んで、問題のコードを修正する

5,エラーに関する質問をかみ砕いて講師に説明する

 

一連の流れで自走力が身に付いてきます

 

尚、講師があえて質問に答えないということはありません。質問したら丁寧に答えてくれるのでご安心を

 

 

学習後、仕事にすぐ活かせる実用的な内容だった!

 

 

本当に実務に近いレベルの講座を提供してくれていたんだなということが、実際転職してみてわかりました。
また、長期コースを通してそのレベルのスキルも身につけることができました。
 
インタビュー4:未経験から AI エンジニアへ!AI の学習、挫折しなかった要因は…?より

 

私は企業内転職だったので、キカガクの長期コースの内容が実際の転職後の実務で使えるかは分かりません。

しかし、身に着けたスキルは業務だけではなく私生活にも役に立ちます

 

先日、NISAで投資するのに銘柄の情報収集をWEBスクレイピングで行いました

たくさんの100以上の銘柄があったので情報を集めるだけでも時間がかかると思ったんですが、プログラミングを使えば一瞬で情報を集められました

 

pythonを学んでいなかったら、「銘柄のコードをキーボードで打ち込む→コピペ→エクセルに貼り付け」 という一連の作業を100回以上くりかえしていたことでしょう

しかし、WEBスクレイピングができる今では「情報の場所を指定→繰り返しの処理→結果をエクセルに貼り付けて出力」とワンクリックで処理が終わります

 

まだまだ未熟者なのでプログラムを組む時間が早いか、コピペする時間が早いかは判断がつかないところですが収集する件数が多ければ多いほどプログラミングの方が早く終わるのは確実です

 

恐らくあなたもプログラミングを学習した後は「この作業ってpythonにやらせた方が良くない?」と思いつくことがたくさん出てきます

いつものルーチンワークのコピペ作業に飽き飽きしてプログラムを組むことになるでしょう

 

 

講師とのメンタリングが心の支えになった!

 

 

「本当に最後までやりきれるのか」と不安に感じるときにも、講師の方とお話をすることで安心して学習をすすめることができました。
 
インタビュー3:長期コースで E 資格合格!資格だけでなく実装力も身についた!より

 

 

本当はもっといろいろなことをやってみたかったのですが、ちょうど仕事が急に忙しくなってしまったので講師の人たちと相談し軽量なアプリ開発にシフトしました。
こういった仕事等の状況を鑑みて講師たちが受講期間内に課題がクリアできるために、どういったアプリにするかという相談に乗ってくれたということも感謝です。
 
インタビュー5:文系事務職が AI・データ分析を学んだ結果!スタート前は不安だったけれど…?より

 

 

私がもしAIを勉強する前に、「3ヶ月でAIアプリ作れ」と言われたら

「イヤイヤ!AIとかアプリとか全然分かんないし、絶対無理でしょ!?」って答えるでしょう

 

「3ヶ月でAIの勉強して、3ヶ月でAIアプリ作れ」と言われたら

「半年でそんなことできるのかなぁ・・・?自信ないですが、とりあえずやってみます」と答えます

 

初めてのことに挑戦した時は不安になるのは自然なことです

高校に入学した時は勉強と部活を両立できるのか不安に思いますし、大学でもしかり

 

 

不安を感じたときは講師に相談してみてください

別に具体的な内容じゃなくてもいいんです

 

「講義のスピードが早くて、追い付けません」 

「転職を考えているんですけど、どういう業界が狙い目ですか?」

「AIのアプリが作れるか不安で・・・」 

「最近、仕事が忙しくて課題になかなか取り組めません」 

 

とにかく、困っている・相談したいことがあったら気軽に相談してみてください。chatGPTよりも親身になって答えてくれます

 

ちなみに私は1on1のメンタリングの活用方法が最初よく分からなかったので、何の目的もなく予約して講師と20分雑談しました

その場で思いついた話題をダラダラ話しただけだったのですが、不思議とスッキリとしました

 

講師側も受講生の悩みや不安を理解して、より良いサービスに繋げるようにフィードバックしてくれるので、どんどんメンタリング活用しちゃってください

 

同期の口コミ

 

slackで同期に口コミを書いてもらったので載せておきます

 

同期のSさん 女性

受講はしてよかったです。
全く分からなかったAIの世界が、ニュースを読んだり、展示会で話を聞いた時、質問できるようになったのは大きい変化です。
後はAIアプリの作成をやりきったからこそちょっとした自信もつきました。

アプリ作成時、参考にしたコードが実際に動くか確認もとってくれて、安心感を与えながら教えてくれたのは感謝しかないですね。

 

同期のOさん 男性

私はAI関係の報道内容が理解できるようになった点が良かったと感じました。
逆に、あまり理解していないコメンテーター等もわかるので、その人の発言は鵜呑みにしないように気をつけられるのも良いかなと思います。

少し不満な部分としては、テキストと動画の内容が異なっていたり、テキストもGoogle Colabのアップデートに追い付き切れていなかった点が挙げられます。
私は何とか自力で解決できましたが、それでハマってカリキュラムがなかなか進まないという方もおられたので。
 
印象に残っているのは画像コンペの時ですかね。
限られた時間の中でしたが、チームメンバーがそれぞれ改善手法を調べて試していき、最後には目標を達成できたのは感動体験でした。
普段の仕事もそんな風に熱狂しながらできたら生産性も高まるんだろうなと思います。

 

 

私の口コミ

 

私も受講生だったので口コミ書く権利ありと判断し、口コミ書きます

 

・AIってなんなのか理解できたから助かる―

・講師も同期もいい人ばかりで楽しかった

・プログラミングが書けるようになって色々やりたくなった

・AIにくわしくなったおかげで、刺身の上にタンポポ乗せるような退屈な仕事から抜け出せてマジ感謝

 

なんだか小学四年生が書いた感想文みたいになりましたが、まとめるとこんな感じです

 

濃密な6ヶ月を過ごしたおかげで、自分の意志で人生を少しだけ動かせた気がします

長期コースに申し込む前は、転職のためにAIを勉強しようと思っていました

 

前の仕事があまりにもつまらなくて、来年も同じような仕事やっていそうだと感じたので変化を起こしたかった

そして、AIを勉強したことにより本当に自分の環境に変化が起きました

 

社内で新製品・新サービスのアイディアを募集してたので、AIを使って業務効率化を提案

社内の偉い人から、「DXやってみないか?」と声をかけられる

専門の部署が立ち上がって、そこに異動することに決定

 

恐らくあなたの会社の経営陣もDXやAIをやってみたいと考えています

しかし、とっかかりがなくて先延ばしにしてしまっている

 

その「とっかかり」の人材になれるのがAIの長期コースです

最初は「AI面白そう!」という好奇心だけで十分です

 

あとは講師と同期がサポートしてくれます

タンポポを乗せる作業に飽きてきたら、変化を起こしてみませんか?

 

給付金の活用で 792,000円(税込) →  237,600円(税込)
 
・教材は無料で一生見放題
・PythonのプログラミングでAIを作れるスキルを習得
・初心者からでも大丈夫!プロの講師に質問し放題、定期的なメンタリング付き!

 

 

 

キカガクの口コミにツッコミ入れたり、同意したりする まとめ

 

・キカガク長期コースの口コミは概ねヨシ!
 具体的には・・・

幅広いスキルを身に着けられていいぞ!
 
同期とのコミュニケーションを楽しみながら成長できる!
 
・自走するためのプログラミングの学習方法を学べる!
 
・学習後、仕事にすぐ活かせる実用的な内容だった!
 
・講師とのメンタリングが心の支えになった!

 

 

キカガクの評判は上々なので、それほど心配しなくても大丈夫です

キカガクの長期コースしか受けていないので、第四次産業革命スキル習得講座の中で最高の講座かどうかは分かりません

 

でも友達が長期コースを検討していたら、迷わず推しますね

「払った金額以上の価値があるよ」と