社会人の勉強がマジでしんどい3つの理由【25分集中できればOK!】

社会人の勉強 しんどい・・・、毎日 時間ないし、やる気も出ないし・・・

 

ですよねー。

私もTOEICの勉強してますが全然点数伸びなくて、勉強しんどいなぁと毎日思ってます

 

 

【筆者のプロフィール】
 
年齢:32歳 男性
職業:メーカー勤務 技術職
家族:フルタイム勤務の妻と二人暮らし
 
勉強してるジャンル:英語、文章術、プログラミング

 

最近はツラすぎてTOEICの申し込みするのにも躊躇してしまいます。

次のテストで点数下がったらどうしよう・・・。また8000円を無駄にするのではなかろうか・・・と迷ってしまいます

 

 

最初にこれだけは言っておきますけど、「勉強しんどいなぁ・・・」って思っているあなた!

ものすごく偉い!素晴らしい!

 

社会人で勉強しているのはたった13%ですからね

しんどいと思っているということは既に勉強に取り組んでいるということ。素晴らしい。ブラボー。

あなたは勉強していない残りの87%の社会人と比べて、頭一つ抜きん出ています

 

今日はそんな頑張っているあなたに、

勉強がしんどい理由 そして、どうすれば勉強が続けられるか お知らせしますので見ていってください

 

 

ちなみに「私は毎朝5時から勉強して、○○の資格を取りました。勉強のやる気が出ない人は正直甘えています」などの

クソむかつくマウントはとらないので安心して読んでください

 

 

私自身 そんな大層な結果は残していません

ただ続けるコツを勉強し、継続することが難しい スポーツジム通い、英会話、ブログなどを2年以上続けています

 

今日は頑張るあなたの助けになれればと思います

 

 

・勉強しんどいなぁ・・・と考えている人

・このまま勉強していって、意味あるのかなぁと思ってる人

・時間がなさ過ぎて、どうやって勉強の時間を作ればいいか分からない人

・社会人になって、勉強はしたい気はあるけれど何を勉強するか決まってない人

 

 

社会人の勉強がマジでしんどい理由3つ

 

・勉強する時間がない
 
・モチベーションが上がらない
 
・「勉強」のハードルが高過ぎる

 

勉強する時間がない

 

社会人はマジで時間ない

残業して帰ると8時、10時は当たり前で、明日も6時に起きるとなると家に帰って最低限のこと(食事、風呂など)をするだけでもう寝る時間

勉強時間を捻出するには睡眠時間を削るしかないという感じ

 

自宅の部屋に「精神と時の部屋」でもあったら、毎日そこでガリガリ勉強するんですけどねぇ・・・

贅沢なことは言いません。たたみ一畳分くらいの広さでもいいです

 

 

仕事が忙しすぎて勉強がないという人は

まず時間を作るか 何かの時間に並行して勉強するかの2択となります

 

ちなみに、社会人にアンケートをとったところ、勉強ができない理由として「時間がない」は堂々の一位でした

 

内閣府ー【第19回】リカレント教育による人的資本投資に関する分析 -実態と効果について-より

 

 

 

アメリカ人もフランス人も韓国人も

1日の長さは24時間なので、残業すればするほど自由に使える時間は減ります

 

頑張っている日本人にだけ、24時間+2時間のアディショナルタイムとはなりません

 

そのため、毎日与えられている24時間をどのように配分して使っていくか

晩酌に使ってもいいし、YouTubeに使ってもいいのですが、勉強の重要性を知っているなら

 

勉強するべきなんでしょうね

 

 

モチベーションが上がらない

 

大人になってから勉強するモチベーションを維持するのって、かなり難しいですよね

 

学生の時はちゃんと勉強できていたのに、学生時代を思い出して勉強してみると

びっくりするくらい集中が続かない

 

一体どうしてしまったのか・・・これが老い・・・?

みたいな気持ちになりますよね

 

色々 理由はあるでしょうが、少し考えてみたいのは

なぜモチベーションが上がらないのか?

 

・勉強がサブの扱いだから
 
・習慣化されていないから
 
・環境が整っていないから
 
・孤独な戦いだから
 
・頑張っても成果がないかもしれないから

 

【1、勉強がサブの扱いだから】

 

社会人は仕事がメインとなるので、勉強は完全にサブの扱いとなります

まぁできたらやるよ的な

 

「部長、今日は集中して勉強したいので1日休みます!」

とはなかなかできないはずです。常に仕事の方に優先度がある

 

緊急性がないものは後回しというのはごくごく普通のことで

忙しい毎日を送っているなら尚更です

 

業務の中でもやった方がいいんだけど、緊急性がないからずっと後回しになっている案件とかありませんか?

誰も主導してやらないから放置されているような

 

その放置案件とあなたの勉強が同じ位置にあるため、モチベーションが維持できません

 

「今日は超忙しかったし、頑張ったから 勉強はいいか」と考えてしまうわけです

 

人間 基本的に怠けものです

しかも、脳はできるだけ考えないように省エネモードが常なのでしょうがないんです

 

怠け者の脳については行動経済学のファスト&スローに詳しく書いていますので

自分だけ意志が弱いわけじゃないんだなと安心したい人は是非読んでみてください

 

 

【2、習慣化されていないから】

 

勉強がしんどいのは「よーし!やるぞー!」と毎回 意志力を使っている可能性があります

実は習慣化されていることなら意志力はそれほど必要ではありません

 

毎日やっている歯磨きにやる気が要らないように、強固に習慣化してしまえば少しの意志力で勉強に向かうことができます

あなたの意志が弱いとか、そのようなことではないんです

 

【3、環境が整っていないから】

 

会社から帰ってきて、部屋がぐちゃぐちゃだったら勉強しにくくないですか?

 

まずは勉強するためにリビングのテーブルに散乱している、

昨日飲んだ酒の空き缶とおつまみの容器を片付けて・・・

 

朝ごちゃごちゃにした服をどけて・・・

 

とかやってると まず「勉強するための場所をキレイにする」というモチベーションが必要になりますよね?

勉強に取りかかるまでの障害が何段階もあるとなかなか最終目的の勉強するところまでたどり着きません

 

RPGで例えると

小ボス:お風呂上り、SNS巡回の誘惑をかわす
 
   ・インフルエンサーのインスタチェック
   ・推し絵師の新作を探す
   ・Twitterで炎上案件を見て、闇の悦にひたる とか

 

中ボス:勉強する場所の片付け

 

ラスボス:勉強

 

 

世の中 「やる気さえあれば、何でも可能なはずだ!」と考えている人が多過ぎると思います。

何でも精神論で片付けようとする昭和生まれの部活顧問みたいな

 

習慣化の項でも話しましたが、意志力をどれだけ節約して勉強に向かうかということが大事で

毎回 自分の怠け心と死闘を繰り広げて、机に向かうとか

精神の強さのみで勝負するのは、あまりに分が悪すぎます

 

予め勉強する場所は確保しておいて、勉強する以外のボスを増やさないように環境を整えましょう

 

 

【3、孤独な戦いだから】

 

学生の時は良かったですよね。みんなと同じ授業を受けて、同じテストを受ける

その中で良い成績を取ると優越感や達成感を感じられて、次のテストも頑張ろうという気持ちになる

 

 

でも社会人になると一緒に頑張る人が周りにいなくなります。学校の授業でもなく、塾でもなく完全な自習。

分からない所を友達に聞くことも出来ないし、隣で真面目に板書をノートに写すクラスメートを見て「自分もやらなきゃ・・・!」という気分になることもない

 

自分の中だけで勉強の動機や理由を持っていなければ厳しいです

 

 

【3、頑張っても成果がないかもしれないから】

 

勉強していると「何で私、勉強しているんだろう・・・。この資格を取って意味あるんだろうか・・・」って考えたりしませんか?

学生の時は勉強すれば、定期的にテストがあるので頑張った結果がすぐに結果が見えました

 

 

しかし、社会人の勉強となると資格取得なら受験本番までテストはありませんし、

そもそも知識を増やす勉強だったら試験すらありません

 

 

そうなると勉強していても成果が自分にフィードバックされないので、

自分がちゃんと成長できているのか分からなくなります

 

 

しかも、資格を取れたとしても給与と直接関係ないことも多いため、やる気が起きません

確実に給与に反映されるなら、「お金欲しい!」というようなインセンティブでモチベーションを維持できるかもしれません

 

そのような制度がある会社はまちまちです

あなたの会社に資格手当などがなければ、お金でやる気を上げることはできません

 

「勉強」のハードル高過ぎる

 

勉強を始めた最初の時期は、毎日2時間 机に向かうぞーと意気込むかもしれません

でも正直に答えて欲しいんですけど 1時間勉強するの 結構ツラくないですか?

 

「平成28年社会生活基本調査結果」(総務省統計局)の調査によると社会人の平均勉強時間 6分ですからね

これはマジで

 

1時間だと平均の10倍です

 

ちなみに私は勉強1時間かぁ・・・うーんちょっと長いなぁ・・・ という気持ちになります

 

1時間かぁ・・・

もし、そう思ってしまったなら今のあなたには1時間はちょっと長いってことになります

 

勉強する前に「1時間」のハードルがあると、一瞬のうちに未来の1時間の重さに押しつぶされて、やる気がどっか行ってしまいます

人間の脳は基本的に怠けたいので、すぐ得られる楽しいものを選んじゃうんですよね

Twitter見るとか・・・

 

 

意志が弱い人でも勉強を続ける方法

 

・時間をやりくりする
 
・環境を整える
 
・勉強のハードルを下げる
 
・成長を実感できる仕掛けを作る

 

時間をやりくりする

 

忙しくて時間がないという人は

「時間を捻出する」か「いつも通りの毎日に勉強をぶち込む」くらいしか方法がありません

 

さらに時間を捻出する方法に関しては、「睡眠時間を削る」か「会社を早く出る」の二択なのですが

睡眠時間を削ると身体と脳にダメージが来るのでオススメできません

 

2週間 睡眠不足の状態を続けることで睡眠負債が貯まり、2日間徹夜した状態の脳になります

そんな状態では頭に入るものも入りませんのでちゃんと寝る

 

勉強に関しても生産性というものを意識しないと、短い時間で最大の効果は得られません

社会人の自由に使える時間は少ないので、効果の上がらない勉強は却下です

朝5時に起きて勉強するとかツラいでしょう?

 

 

時間を捻出する方法の2つ目は「会社を早く出る」です

慢性的な残業をしている場合は、1時間 または 30分だけでも早く会社から出ましょう

 

周りの目が気になって、帰りにくい
 
進行中のプロジェクトがあって、なかなか帰れない

 

確かに他の同僚が残業しているのに自分ひとりだけ早く帰るのは勇気がいりますが

残業している限りその時間は勉強には使えないのです

 

山場を過ぎれば時間ができるのなら良いのですが、1年中 今年も来年も再来年もずっと残業が減らないようであれば

自分で行動を変えない限り、ずっと勉強はできないのです

 

 

あなたが勉強するのは仕事で使うスキルを得るためではないですか?

それなら同僚より高いスキルを早く身に着けて、部内の仕事をバリバリ進めた方が

よっぽど会社のために貢献しています

 

 

私は約1年 残業ほぼ0時間で帰っていますが、何も言われません

それなりに成果を出していれば、上司の立場からしても残業は頼みにくいことなんです

 

残業代は要らないので、定時時間内で働いた分だけ給料を振り込んでください

このようなマインドで1日働いて、家に帰った後はブログを書いたり本を読んだりしています

 

そのうち私もわたしもと定時上がりの人が増えてくるので、さらに帰りやすくなりました

定時で帰れとは言いません、いつもより早く会社を出ましょう

 

それが後々、あなたの仕事の生産性を上げることに繋がります

 

 

そして、時間のやりくり編の最後の手段

睡眠時間も削れないし、残業も減らせない場合はこの方法を使いましょう

 

「いつも通りの毎日に勉強をぶち込む」

 

無茶を書いているように思えますが、1日を振り返って見ると

どこかに勉強を入れ込む時間が隠れています

 

もちろん、机に向かって集中できるような時間は取りにくいかもしれません

しかし、勉強のスタイルを変えて、毎日のルーティーンを少し変化させることによって

勉強が可能になります

 

これから「ながら勉強」のアイディアをお知らせするので

自分で取り入れられそうだなと思ったら試してみてください

 

【朝支度の時間】ー 動画教材、音声教材

会社に行くまでの時間はゆったりする余裕はありませんが、ぼんやり朝のニュースや占いを見るくらいならスマホで動画教材を見ることができます
 
本や参考書のテキスト教材だと自分から能動的に読まないとならないため、忙しい朝には不向きです

また、音声で学習できる教材を選べばヒゲを剃っている時もメイクをしているときも情報が頭に入ってきます

起き抜けのぼやけた頭では効率的ではないと思われるかもしれませんが、何も勉強しないよりはましです
同じ教材を1週間続ければ嫌でも覚えるでしょう?

 
 
 
【通勤の時間】ー 音声教材

通勤時には音声教材が最適です
 
電車内は非常に混雑してスマホも取り出しにくいですし、車の運転中は音声くらいしか情報を入れられません
 
通勤時間が長い・・・とストレスを溜めていたあなたは非常にラッキーです
その長い時間を勉強時間に変換できるわけですから

いつも電車の中でネットニュース、SNSを見ているようなら音声教材を聞いてみましょう

音声を聴いている間は引き続きネットサーフィンしても構いませんが、
私の経験上 音声と活字で頭がごちゃごちゃするので音声に集中した方が良いです

動画教材から音声のみを抽出できるなら、それでも大丈夫です
 
家から出た瞬間から会社に着くまで音声は聴き続けられるので想像よりも長い時間を勉強に使うことができます

 
 
 
【お昼の時間】ー テキスト教材、動画教材、音声教材、アプリ

昼食の時間は基本的に何でもできます
 
ご飯を食べている途中に音声を聴いてもいいですし、食べ終わってから本を読むとか動画を観るとか
 
私はアプリで英単語クイズみたいなものをやってます
 
会社にいる間は「会社モード」に頭が切り替わっているので、家に帰るとやる気が起きない人も会社にいる間は集中できます
勉強している姿を上司に見せることによって、あなたの印象も良くなります

 
 
 
【自宅の時間】ー 何でも良い

時間がないと困っているわけなので、家へ帰ってきたら無理に勉強しなくても大丈夫

もし勉強できる余裕があるなら、日中できなかったスタイルでの勉強が良いでしょう
 
日中に何かと並行して勉強すると疑問点や興味がわくこともあるので、それをきっかけにして家での勉強の習慣がつかめればベストです

 
 
・動画教材・・・Udemy、Schoo
 
・音声教材・・・amazon audiblevoicy
  
・アプリ(英語)・・・SANTA TOEIC、スタディサプリENGLISH
 
 

環境を整える

 
何度も書いていますが、意志力のみに頼ってはいけません
体調やその日の出来事で意志の出力は高かったり低かったりしますから
 
環境>>>>>意志力 くらいの優先順位です
 
そのため、家で勉強したい場合は「勉強専用の場所」を作ってください
 
そんなに広い部屋でもないのに、勉強だけの場所を作るのはイヤだなぁ・・・
リビングのテーブルじゃダメ?
ダメです
 
なぜなら
 
【リビング】・・・テレビ、ゲーム、マンガなどが手の届く範囲にあり、勉強を始める時に誘惑されるから
 
同様の理由で
 
【寝室】・・・眠気が来たらすぐにベッドに飛び込める環境なのでダメ、
       逆に勉強に集中できてしまうと寝室=勉強場所だと脳が認識するため寝つきが悪くなります
 
勉強の場所は思っている以上に重要
 
なぜなら、勉強を始める時に別の楽しそうなことが目に入ると、どうしてもそっちに流れてしまうからです
1日2日なら意志力で振り切れるかもしれませんが、疲れて帰ってきたときやイヤなことがあって落ち込んでいるときでも
誘惑に負けないように環境を整えておく必要があります
 

 

家に物置部屋みたいなところがあるなら、片付けて専用の書斎的な場所にした方がいいです

脳に勉強する場所を認識させると、書斎に入っただけで脳が「勉強モード」に切り替わるようになります

 

環境を整えるのは身の回りだけではなく、デジタル面でも重要です

パソコン使うなら、ネット繋いだらトップページが教材みたいな状態にしておいて余計なページに飛ばないようにするとか

 

スマホのホーム画面にSNSアプリを置かないとか、勉強の時間になったらおやすみモードにする など

 

あなたが何かに気を取られていると気づくことができたら、それを遠くに離すか

起動させるための手間を増やすという手段がとれます

 

Twitterに熱中している友人がタイムラインを見ることをやめたいのにやめられないと相談してきたので

「見終わったら、毎回ログアウトしろ」とアドバイスしたところ

 

IDとパスワードを毎回入れるのが面倒になり、Twitterから距離を取ることができました

 

誘惑されるものにわざと手間を増やすというのは有効なので、ぜひやってみてください

 

 

勉強のハードルを下げる

 

勉強のハードルが高いと、実際に始めるまでに挫折してしまうことが良くあります

学生の頃は3時間でも6時間でも勉強できていたのに、社会人になってからは全然 集中できなくなった

 

 

それもそのはず毎日 働いてますからね

自分では大した仕事はしていないと思っているかもしれませんが、脳は疲れています

 

 

脳が疲れている状態で、毎日 1時間の勉強を目標にしてもなかなか続きませんよ

1時間は区切りとして目標設定しやすいですが、心理的なハードルが高い

 

 

では25分くらいならどうでしょうか?

25分ならイケるような気がしませんか?

 

 

これはポモドーロテクニックという時間管理術なのですが、

25分の集中 → 5分の休憩 → 25分の集中...と続けていき、4回繰り返したら15分の休憩をとる

 

 

このテクニックのスゴイところは最初に「25分だけ頑張ればいいか」と思わせてくれるところです

1時間頑張る!と考えると長いなぁ・・・と心が折れそうになりますが

 

 

25分なら全然余裕じゃん!と感じることができます

そのため、毎日1時間頑張る ではなく、毎日 25分頑張ればOK!にハードルを下げましょう

 

 

勉強を始めるまでが一番ツライとき、25分だけ頑張ろうと一度始めてしまえば

あとは惰性で1時間2時間 勉強できます(実体験)

 

このアプリを使えば簡単にポモドーロテクニックが使えるので、オススメ

使い始めると私のやる気スイッチはこのアプリの中にあったのか!と思うようになります

 

Focus To-Do: ポモドーロ技術 & タスク管理

Focus To-Do: ポモドーロ技術 & タスク管理

無料posted withアプリーチ

 

あと机に向かうことだけが勉強の方法ではありません。動画を見たり、音声を聞いたりすることでも頭に情報を入れることはできます

何か別の作業をしながらだって、勉強はできるので自分に合ったスタイルを見つけましょう

 

成長を実感できる仕掛けを作る

 

勉強していてむなしいのは、成長を実感できないこと

仕事に活かせる分野の勉強をしていても、すぐに業務に役立つとは限りません

 

人間はすぐに手に入るものが好きですし、すぐに手に入らないものは価値が低いものだと判断します

 

つまり、自分の成長を着実に実感できたり、勉強したことが役立って誰かの助けになる経験があれば

それが強いモチベーションに変わります

 

 

RPGゲームを想像して欲しいのですが、モンスターを倒していくと「お金、アイテム、経験値」をもらえるじゃないですか?

 

それでレベルが上がっていくと、新しい技とか呪文とかを覚えてどんどん強くなっていく

 

なぜゲームが楽しいかというと

レベル上げという努力が必ず報われて、しかも冒険に役立つから

 

 

現実世界もゲームと同じようにプレイヤーが飽きないように、ちょうどいいレベルのボスが配置されて

達成感を味わえるような仕掛けになっていればいいんですけど、残念ながらそう上手くゲームバランスが取られているわけじゃないんですよね

 

それならば、あなた自身が勝手に達成感を味わえるように仕掛けを作ってしまいましょう

 

勉強している内容で資格が取れるものがあったら、2か月後くらいに試験を受けるように

何も考えずに申し込みましょう

 

そうすることによって、勉強する意味が一つ増えるのでモチベーションになります

 

資格勉強だけではつまらないので、自分が勉強している内容を無理やりでもいいので仕事に使ってみましょう

どう使うかは完全にあなたにお任せしますが、勉強したことを活かせる機会があればもっともっと深く知りたいと思うようになります

 

私の体験談ですが

ある日 いつものようにデスクワークをしていたのですが、急に会社で中国人と英語で話すことになりました

業務上のことを半ば翻訳するような形で引っぱりだされたのですが、オンライン英会話をダラダラと週2回 続けていたおかげで

 

 

それほど緊張せずにコミュニケーションをとることができました

会話のキャッチボールは滑らかではなく、少し考えた後にポツポツと話すようなコミュニケーションでしたが

勉強していたことが仕事で使えたという経験は非常に嬉しいことでした

 

それっきり、英語で話す機会もなくなったのですが部内で「英語が得意な人」というポジションになり

英語の読み書きの仕事もたくさん任されるようになりました

 

 

ほとんどの社会人が勉強していないので、少し詳しい知識を持っているだけで

小さいコミュニティの中では「専門家」みたいな扱いを受けられる可能性があります

 

そのため、学んだことを無理やり仕事で使ってみると歯車が回りだすように

自分が勉強していることが仕事の範囲の中に入ってきます

 

 

もしチャンスが転がり込んで来たら「私はまだまだ初心者なので・・・」と遠慮しちゃダメです

「やれるかどうか分かりませんが、とりあえずやってみます」と答えましょう

他の人は全く勉強していないので、少なくとも部内ではあなたにアドバンテージがあります

 

失敗したなら失敗したなりの気づきを発見できるので、やってみて損はありません

 

 

 

勉強するといいことあるよ!【データあり】

 

勉強しても役に立たないんじゃないかと考えてしまう日もあるかもしれませんが

その答えを見つけたので、あなたにお知らせします

 

勉強すると年収が上がる!!

 

 

内閣府が調査した内容で

勉強した人と、していない人の収入の変化を2014年から2019年の間で比較・分析した結果

 

勉強した多くの人は1~3割、もしくは3割以上 年収がアップしたと回答した

 

 


内閣府【第19回】リカレント教育による人的資本投資に関する分析 -実態と効果について-より

 

これは勉強したら年収が上がる人が多いというデータです

どうでしょうか?やる気出てきませんか?

 

月の収入が20万で3割多くなったら26万!

あなたは増えた6万円で何を買いますか?

 

月収が6万円アップしたら最新版のiPhoneもそれほど悩まずに機種変更できますよね

 

「この勉強を続けたらきっと給料上がるぞ」という気持ちもプラスして、毎日頑張っていきましょう

 

【勉強の種類】
 
OJT:海外勤務、人材育成出向、社内兼業、異なる業務につく上で役立つ業務、役職を高める上で役立つ業務、専門性高度化業務
 
Off-JT:民間セミナー、社内勉強会、社内研修、社外勉強会、通信教育、派遣元研修
 
自己啓発:自習、大学などの講座受講、大学などの学位取得、海外留学
 
主業以外の職業経験など:講師活動、兼業副業、NPO等の参画、社会人インターン、NPO等の設立・運営、プロボノ活動

 

 

 

先ほどの調査結果の中には、目的ごとに効果的な学習方法もデータがありました

このまま今の勉強を続けても良い結果は得られるのだろうかと不安を感じている人は要チェックです

 

実は勉強する内容と目指しているゴールは密接な関係にあるので

より効率的に達成したい場合は勉強のスタイルはかなり重要になってきます

 

 

今の会社で給料を上げたい人へ

 

転職は考えておらず、今の会社で給料を上げたい場合は

 

OJT>Off-JT>自己啓発>本業以外の職業経験

 

という優先順位で勉強することをオススメします

これは先ほどのデータが示していることで、本業で頑張りたい場合はOJTをメインにした場合

給料がより上がる傾向がありました

 

OJTの内容としては

海外勤務、人材育成出向、社内兼業、異なる業務につく上で役立つ業務、役職を高める上で役立つ業務、専門性高度化業

となっており

 

ルーティーンワークだけではなく、自分の業務の幅を広くとることで

会社内での希少性が上がります

 

その結果、あなた以外にはできない業務が出てきたりして

給料を上げて会社にとどまって欲しいと会社側からお願いされるようになります

 

 

Off-JTもOJTの次に効果があります

本業に役立つ知識や情報を会社外から仕入れることにより、より効率的な業務の進め方や

高度な案件をこなせる実力がついてきます

 

 

会社の中だけの情報で仕事をしていると、業務の進め方が硬直化してしまうので

積極的に社外の情報を取り入れることができれば

これもまた社内での希少性が上がります

 

 

あなた以外に勉強している人が少なければ少ないだけ、社外から情報を持ってくる人がいないので

ちょっと頑張るだけで社内もしくは部内で「情報通」みたいな人になれます

 

 

 

転職して給与を上げたい人へ

 

今の職場に不満があり、転職を考えているなら

 

本業以外の職業経験>自己啓発>Off-JT>OJT

こちらのような優先度になってきます

 

どの業界に転職するかは分かりませんが、今の会社で積んだ経験だけ 経歴書に書くよりも

本業以外の職業経験もあった方がより魅力的な人材として映ります

 

 

例えばゲームで、防御力だけは普通であとのパラメータはまるでダメなキャラクターよりも

防御力と素早さと攻撃力がそこそこのキャラクターの方が使いやすいと思うように

 

1社の経験+副業の0.5 =1.5社分の経験があった方が、転職には有利に働きます

 

 

この会社に一生いるつもりはないという人は、会社で残業するより

本業以外の経験を積んでいった方がより効果的です

 

 

同じ業界に転職しようと考えているなら、ちょっと待ってください!

転職について非常にためになる本のレビュー記事があるので、ちょっとだけでも覗いてもらえればあなたのキャリアのヒントになります

 

 

派遣社員から正社員になりたい人へ

 

派遣社員から正社員になりたい人は

自己啓発>Off-JT

 

自己啓発の学習内容としては自習、大学などの講座受講、大学などの学位取得、海外留学などが挙げられます

 

自分のスキルを尖らせていくことで、自分が得意な分野でより活躍できるようになり

他の派遣社員では難しい仕事を任されるようになります

 

そのうち、期限アリで働いてもらうよりも無期限で正社員として採用される

もしくは他の会社へ正社員として転職できます

 

仕事のスキルってものは資格などでガチガチに固められていない限りは

評価が難しいです

 

 

私が働いている職場でも、どの正社員よりも優秀な派遣社員の方もたくさんいますし

全然仕事ができない正社員もいます

 

 

つまり、転職して環境を変えてみれば勉強を続ける向学心のあるあなたを

正社員として迎い入れたいという会社もあるということです

 

 

早く昇進したい人へ

 

今の会社で早く昇進したい人には

Off-JT

 

つまり、会社で提供されるOJT以外での勉強が有効です

副業以外の勉強は全て昇進を早めるというデータがあります

 

その中でも最も有効だったのはOff-JT

Off-JTの内容としては民間セミナー、社内勉強会、社内研修、社外勉強会、通信教育、派遣元研修

 

やはり昇進となると他の同僚との競争のような形となりますので、「早く昇進したい」と思っている意識が高い人はもちろんOJTを受けます

あなたもOJTを受けますが、そうなると差別化が難しくなります

 

 

OJTに加えて、社外で勉強を積み上げることによって競争相手を出し抜けます

管理職ともなるとより高度なコミュニケーションスキルや、マネージメント能力が求められます

 

それらを貪欲に求めていくことにより、他の同僚より早く昇進できるものと考えられます

 

社会人の勉強 オススメジャンル

 

・文章術
 
・プログラミング
 
・英語(または中国語)
 
・経済全般
 
・教養全般

 

文章術

 

別に作家や、ライター目指しているわけじゃないんだけど?

 

文章だけで食べていくことを目指していないなら、文章術は軽視されがちかもしれません

だって、普通に文章は書けますからね

 

しかし、文章術を学ぶことによって社会人としての基盤の力が底上げされます

 

なぜなら、文章を上手くかけるようになると・・・

 

【意外とすごい文章術のチカラ】

分かりやすい文章を書ける・・・お客さんの提案が上手くなる、報告書の差し戻しが少なくなる、メールだけで上手く伝わるようになり無駄な会議が減らせる
 
人の心を動かせる・・・コンペで上司の心を動かすプレゼンができる、売上が伸ばせる、提案書を作るのが上手くなる、人の心の動きが分かるのでコミュ力が上がる
 
早く文章が書ける・・・議事録などの要点をすぐにまとめられる、話のポイントを上手く掴めるようになる

 

 

私は2019年からブログを開始して、かれこれ2年くらい記事を書いています

いまだに文章が拙く、読者の心を動かせるような文章はなかなか書くことができません

 

しかし、何度も記事を作成し書き直すことによって頭の中がクリアになり

何を書くべきなのか、どうすれば相手に伝わるようになるのか、読者が求めている情報はどのようなものなのか

 

 

ブログを始める前と比べて色々考えるようになりました

そのおかげで仕事でも文章はスラスラと書けるようになりましたし、早く文章をまとめられるので残業もかなり少なくなりました

 

 

いまだに誤字脱字はよくありますが、文章力は学んで損しない

一生磨き続けられるスキルです

 

何を勉強すれば良いのか迷った時は、候補として「文章術」を入れてみてください

 

Amazon kindle unlimitedを使うと、各プロフェッショナルが書いた文章術の本が好きなだけ読み放題なので捗ります

1ヶ月もしくは2ヶ月無料期間があるので、期間内に大量にインプットして解約すると無料で文章力を鍛えられますよ

 

 

 

プログラミング

 

これからの時代もプログラミングが幅を利かせることになります

 

ノーコード、ローコードといったプログラミングの知識がなくてもシステムを組む仕組みはできていくと思いますが

やはりプログラマーは常に不足している人材なので潰しのきくスキルとなります

 

勉強してすぐにアピールできるようにはならないので、ある程度の修業期間が必要になりますが

医療事務などの資格勉強を取るよりかは、あなたを助けるスキルになります

 

事務職などはいずれAIが代替するようになるので、これから力を入れるのはコスパが悪いです

何を学ぶかは自由ですが、どうせなら将来性のあるスキルに時間と労力をかけた方がいいですよ

 

 

 

英語(または中国語)

 

電車に乗るとやたら英会話の広告が目につき、マジでウンザリするなぁ~
 
そりゃあ、できないよりできた方がいいけどさぁ
 
大人になってからも宿題やりなさいって言われてるみたいで嫌なんだよなぁ・・・

 

そう思われる方もいるかもしれません

 

だけどやっぱり英語は身につけておいた方が身のためというか、いつか来る転換点に備えておいた方がいいかなと思います

日本がいつまでも先進国であり続けられるのか?と聞かれると正直微妙な状況で

 

 

ものづくり大国ニッポンよりも、世界から見ると物価が安くて観光地にはちょうどいい国と思われています

そのうち外国人とコミュニケーションが取れないと、安い仕事しかできなくなるのではないかとヒヤヒヤしています

 

英語ができれば、ある程度どこの国の人でもビジネス上はコミュニケーションが取れるので

とりあえずは英語×○○(あなたが持っている固有のスキル)で給料をもらい続けることができます

 

 

英語の他には中国語が話せると、英語が話せない中国人観光客に対して商売ができるようになるので

英語の次に魅力的なスキルかなと

 

日本人は英語ばっかり学ぼうと思ってますが、不足している人材としては観光客を相手にできる中国語が話せる人です

 

 

 

日本人で英語を話せる人は一定数いますけど、中国語話せる人はほとんど見かけません

だからこそ中国語が話せるとレアキャラになれるので、高い給料がもらえます

 

語学は音声教材と相性がいいので、机に向かって勉強する時間がないよーという人にオススメ

 

経済全般

 

資本主義の世界に生きているので、経済のことを知るということは世界の大事な法則や傾向などを知ることと同じです

 

経済と聞くと広い分野をイメージしますが、別につまみ食いみたいに勉強しても全然構いません

 

 

とりあえず、投資について知識を入れてみてはどうでしょうか?

実際に投資するかは置いといて、ある程度の知識を持っておくことによって確定拠出年金、ideco、NISA、インデックスファンドなど

聞いたことはあるけれど他の人には説明できない投資の仕組みについて理解することができます

 

 

確定拠出年金制度がある会社で働いているけれども、もらったお金が減るのがイヤで

元本保証型のタイプを選んでいる人は、とてもモッタイナイことをしています

 

5年後10年後に20万円、30万円と資産を増やせるチャンスをみすみす逃しています

 

 

知っていると知っていないでは天地の差があります

安全な投資方法を10年前に知っていれば、今頃もっとお金があったのにとか

 

 

不動産投資に知識が少しでもあれば、詐欺に騙されなかったのにとか

知識は攻めにも使えますし、守りにも使えます

 

 

個人的にはこちらの本をオススメしておきます

もうかる投資を煽るわけでもなく、淡々と分かりやすくお金を増やす方法について解説してくれます

 

audibleなら無料で聴けます

 

 

 

 

教養全般

 

教養全般はいわば、これまでのオススメジャンルにピンと来なかった人向けです

 

何を勉強したらいいか分からない人は、「何を勉強してもいい」です

別に学校みたいにカリキュラムが決まっているわけではないので、自分な興味があるものを好きなだけ勉強すればOK

 

飽きたら途中で辞めればいいし、またやりたくなったら再開すればいい

これが大人になった強みです。大学入学までは受験に役に立たないことは熱心にやっていると周りから圧力をかけられますが、

社会人になったら何を学んでも文句は言われません

 

 

そうはいっても「自分が気になることは具体的に分かんないし・・・」

 

そうですよね。なんの飲食店か分からずに入って、メニューも何もない状態だと何が注文できるのか分かりませんよね?

 

ということで、まずはメニューを見てみましょう

そこに書いてあるのがラーメンならラーメン屋に入ったと分かりますし、和洋中のメニューだったらファミレス的な店と予想がつきます

 

 

ここはひとつ、色んなジャンルを浅く掘ってみて

「気になる」、「ちょっと興味が惹かれる」ジャンルがあったら少し深く掘ってみましょう

 

少し深く掘ってみて、思っていた世界と違うなとか、なんかめんどくさそうと思ったら次のジャンルを探してみましょう

 

 

あなたの気持ちに正直になって、自分のアンテナがどこに一番反応するか

お宝を探すような気持ちでやってみてください

 

 

Amazon kindle unlimitedaudibleで無料で読めます

 

 

 

しんどいタイプ別 社会人の勉強方法

 

とにかく時間がない!

 

とにかく時間がない人は、音声教材を上手く使ってください

目が空いている時間はほとんどないかもしれませんが、耳が空いている時間は意外とあります

 

一度情報を入れてから、机に向かって参考書を開くと理解度がまるで違います

耳で聴いた情報をもとに全体像を俯瞰的に見られる状態で、勉強するので知識の繋がりが作りやすくなり、スッと覚えられるようになります

 

>>オススメの教材 【音声】 Amazon audible

 

とにかくやる気が起きない!

 

とにかくやる気が起きない場合は、「勉強」というハードルを最低レベルまで下げてみましょう

 

やる気が起きない状態で1日に参考書を10ページ進める 目標は、ハードルが高過ぎます

 

まずはYouTubeを見るような感覚で、動画教材をダラダラ見てみましょう

1週間で1本見終わるくらいのゆるいハードルから始めて、動画の内容をもっと詳しく知りたいと思ったら

本腰を入れて勉強すればいいです

 

机に向かうだけが勉強ではありません

要は内容が頭に入っていれば、文字でも、音声でも、動画でも何でもいいんです

 

>>オススメの教材 【動画】 Udemy

 

何を勉強したいのか分からない!

 

何を勉強したらいいか分からない場合の処方箋は3つあります

好きなものを選んでください

 

【何を勉強したらよいか分からない場合は】
 
1,今の仕事で役立つようなジャンル
 
2,転職を見越して、これから伸びる業界のジャンル
 
3,役に立つかは置いといて、自分が心惹かれるジャンル

 

 

今の仕事で頑張っていきたいなら「今の仕事で役立つようなジャンル」

 

今の仕事はいつか辞める、不満がある場合は「これから伸びる業界のジャンル」

 

それ以外の場合は、自分のやりたいことを探すための「自分が心惹かれるジャンル」

 

 

いずれにしても情報をたくさんインプットすると、道が開けてきますので

 

本の定額読み放題サービスなどがオススメです

 

 

>>オススメの教材 【本、要約】Amazon kindle unlimitedflier

 

 

 

 

社会人の勉強がしんどい理由 まとめ

 

・しんどい理由は3つ
 「勉強する時間がない」「モチベーションが上がらない」「 勉強のハードルが高過ぎる」

・勉強を続けていく方法は4つ
 「 時間をやりくりする」「環境を整える」「勉強のハードルを下げる」「成長を実感できる仕掛けを作る」

・勉強すると【年収が上がる】データあり
 今は結果が出なくてつらいと思いますが、勉強すると給料増えます
 
・社会人の勉強するオススメのジャンル
 「文章術」「プログラミング」「英語(または中国語)」「経済全般」「教養全般」
 
・しんどいタイプ別 社会人の勉強方法
 とにかく時間がない!・・・【音声】Amazon audible
 
 とにかくやる気が起きない!・・・【動画】Udemy
 
 何を勉強したらいいのか分からない!・・・【本、要約】Amazon kindle unlimitedflier

 

勉強がしんどいと思ったら、環境を整えてあまり意志力に頼らないようにしてみてください

 

また、勉強のスタイルを柔軟にしてツラいと感じない方法を探してみるのも良いです

 

あなたはすごく頑張っていますので、いずれ給料が上がると思います

私も頑張りますので、あなたも少し工夫して頑張ってみてください