
ずっと楽しみにしていたのに、残念ですね
交通費や宿泊費もかかったでしょう
新型コロナウィルスの流行のせいで、多くのアーティストのライブやイベントが中止になりました
参加するはずだったライブに行けず、悲しみに暮れる人も多いでしょう
そこで世の中のファンがどれくらい悲しんでいるのか調査してみました
使用したのはYahoo!リアルタイム検索
Twitterでポジティブな内容のツイートとネガティブなツイートを「アーティスト名+ライブ」で検索・集計しました
こんな感じで表示されます
ライブ中止で悲しんでいる人の割合は?
新型コロナウィルスでライブが中止になってしまったアーティストを何人か選び、集計しました
結果はこちら
ネガティブなツイートが多いと予想しましたが、いずれのアーティストに関するツイートもポジティブな内容のツイートが多い結果となりました
ここで面白いのは田村ゆかりさんに関するポジティブツイートが非常に多いということです
なぜライブが中止になったのに、これほどポジティブなツイートが多いのでしょうか
それは”王国民”と呼ばれる田村ゆかりさんのファンの性質が大きく関係しています
【王国民とは?】
声優、田村ゆかりのファンの俗称。Weblio国語辞典では「王国民」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。…
ライブが中止になる前には、ウィルス対策のために「コール禁止」が通達されていましたが...
やはり王国民は変更内容をポジティブに捉えています
【コールとは? という方は動画で確認】
簡単に言うと、ファンが息を合わせて行う 高度な「合いの手」のことです
なぜ王国民はポジティブなのか?
理由は3つ考えられます
コールなしのライブを貴重だと考えるから
田村ゆかりさんのライブは、ほとんどコールが定番となっています
ライブで歌われる楽曲は色んなジャンルがあり、ファンがラップパートを歌う(you&me)、「世界一かわいいよ!」とシャウトする(fancy baby doll)、ぴょんぴょんと跳ねながらコールする(Gratitude)など
ゆかりさんのライブでは必ずと言っていいほどコールが付きます
新曲が発表された際、有志の王国民の方がコールを考えます。運営側とは無関係で、勝手に作っています
どのように広めるかですが、ライブ前に会場でイラスト付きのコール本を配布しています
コール本は自費出版です!(熱意のかたまり)
王国民も新曲のコールに即順応できるわけではなく、ライブツアー期間中に練度が上がっていきます
最初の地方公演と関東の千秋楽では、コールのシンクロ率が全然違う印象です
もちろん、しっとりとした曲で「ハイ!ハイ!」とコールを入れるような空気を読まない人はおりません
コールはライブの大きな魅力の一つです
しかし、多くの曲にコールが入るためゆかりさんの歌声が聴こえにくいというデメリットがあるのも事実です
これまでのライブに参加した人の中には、こんな気持ちの人もいるでしょう
・コールするよりは歌声を静かに聴いていたい
・コールするのは恥ずかしいから、歌を聴くことに集中したい
・コールをする体力がない
そのため、コールなしのライブは貴重と考える人が多いようです
コールなしの方がいいんだけど、他の参加者にコールを辞めるように言うわけにもいきませんので、今回のライブがもし開催されていれば非常にレアケースのライブとなったことでしょう
バースデーライブという祝福の気持ちを持っていたため
今回、中止になってしまったライブはゆかりさんの誕生日を祝うバースデーライブでした
通常のライブに参加というよりは誕生会に招待されたという気持ちの王国民が多数でした
そのため、ライブが中止になったとしても祝う気持ちが強く「おめでとう!」というポジティブツイートが多かったと考えられます
ゆかりさんを悲しませたくないから
恐らくこれが一番の理由ではないかと思います
第一に、お伝えしておきたいのはファンの目から見ると田村ゆかりさんはセンシティブな方です
傷つきやすく、落ち込みやすく、眠りが浅く 傍から見て非常に心配になります
仕事中に取り乱すような精神的な不安定さはありません
ファンが見ている前では、本音と建て前、無邪気と計算を使い分ける聡明な方だと思います
一人になった時、ふとしたことで落ち込んでしまう性格なのだろうと推測しています
第二に、田村ゆかりさんはエゴサをします
ラジオで最近はしていないと言っていましたが、ファンのツイートを見るという行動はしているようです
仮に王国民が
「バースデーライブ 行けなくて残念だった―」というツイートをしたら、どうなるでしょうか?
中止の理由は政府の自粛要請だったので、ゆかりさんにもスタッフにも非はありませんが
ファンが残念に思っていることは、傷つきやすい田村ゆかりさんに伝わってしまいますね
王国民としては、これは何としても避けたいわけです
王国民にとって、自分の感情よりもゆかりさんのメンタルヘルスの方が優先度は高いのです
王国民 ポジティブな理由まとめ
・コールなしのライブが貴重だと考えるから
・バースデーライブで祝福の気持ちを持っていたため
・ゆかりさんを悲しませたくないから
1つの理由というよりは、これら3つの理由が混ざりポジティブに受け止める理由となったと推測します
もちろん、これらの理由の他にも色々理由はあるでしょう
この記事は主に王国民に向けて作成しましたが、万人に読みやすいように作成したつもりです
もし、田村ゆかりさんに興味がある、王国民について興味があるという方は是非
田村ゆかりファンクラブ「Mellow Pretty」を覗いてみてください
田村ゆかりオフィシャルファンクラブ[ Mellow Pretty ]…
今回のライブ中止に伴い、ライブ運営側にも多大な損失が発生したと思われます
いち王国民として、広報していきたいと思います
尚、このサイトはMellow Prettyとは全く関係ございません
おまけ
実は調査結果で面白いことがありました
perfumeの結果も、ゆかりさんと負けず劣らずポジティブなツイートに溢れていました
もしかしたら、アーティストとファンの関係性が似ているのかもしれません
ついついフックを効かせるために特徴的なブログタイトルにしてしまいましたが、perfumeのファンの方たちもアーティストに対して優しい気持ちを持っていると言えますね
これからも、優しい気持ちでアーティストを応援していきたいですね