【お腹ゴロゴロ】牛乳が苦手ならこのプロテインを飲めばイイヨ!【WPI,WPC違いなど】

プロテイン飲むとお腹ゴロゴロする・・・。飲みたいのに飲めない・・・。
どうしたらいいの・・・?

 

プロテインを飲んでお腹の調子が悪くなっちゃうとプロテインと不快感が結びついちゃうので、飲む気がなくなっちゃいますよね

 

筋トレの効果を上げるために、プロテインは飲みたいのはやまやまなんだけど どうしても飲むのを躊躇しちゃう

 

私も冷えた牛乳をたくさん飲むとお腹がゴロゴロする体質でした

しかし、今では毎日グビグビ プロテインを飲んでいます

 

今日はお腹がゆるくなりがちな人に向けて、お腹がゴロゴロする原因や対策、オススメのプロテインについてお知らせしていきます

これを読めばお腹を壊す原因と対策法 どのプロテインを飲むといいのか分かりますよ

 

 

【忙しい人のための記事まとめ】
 
・プロテインでお腹を壊す原因は5つ
 乳糖(ラクトース)、人工甘味料、大豆のレクチン、カゼイン、ハードなトレーニング後のイッキ飲み
 
・中でも一番の容疑者は「乳糖(ラクトース)」

・乳糖が少ないホエイプロテインはWPIプロテインで1%未満しか入っていない
 
【対策としては】
・プロテインは水で飲む
・WPC → WPIプロテインに変更
・ソイプロテインに変更
・アミノ酸を直接のむ
・腸内環境を整える

 

 

 

・プロテインでお腹がゴロゴロする人

・お腹を壊さずに飲めるプロテインを知りたい人

・乳糖不耐症の人

・WPI,WPCプロテインの違いを知りたい人

 

 

プロテインでお腹を壊す原因 5つ

 

プロテインに含まれている各成分が身体に入ることで色んな反応が起こります

お腹が緩くなる原因としてはこれらが考えられます

 

・乳糖(ラクトース)
 
・人工甘味料
 
・大豆のレクチン
 
・カゼイン
 
・ハードなトレーニング後のイッキ飲み

 

乳糖(ラクトース)

 

まず最重要の容疑者が乳糖(ラクトース)です

 

牛乳には乳糖(ラクトース)という成分が含まれており、体内での消化にはラクターゼという酵素が必要になります

 

ホエイプロテインは牛乳の成分からタンパク質を抽出しているので、自然と乳糖が入ってしまいます

 

赤ちゃんのときはミルクしか飲めないので、ラクターゼが身体の中にたくさんあるのですが成長するにつれて少なくなります

ラクターゼが少ないと乳糖が入ってきた時に身体は”異物”だと認識しちゃいます

 

あまりにもその反応が強いと下痢になったりして、その身体の状態のことを乳糖不耐症といいます

 

そうすると大腸が大量に水を出して緊急事態を宣言するので、お腹が緩くなり下痢になります

昔は普通に分解できていたのに、大人になるとできなくなるって人間の身体は不思議ですねぇ

 

人工甘味料

 

プロテインは糖質をカットするために人工甘味料を使います

ラクトース、アセスルファムファムカリウム、ソルビトールなど

 

人工甘味料は大量に摂取するとお腹が緩くなるので、容疑者の一人です

 

ただ清涼飲料水やお菓子にも含まれているので、プロテインを飲んだときだけお腹が緩くなるのであれば真の原因は別かもしれません

 

大豆のレクチン

 

ソイプロテインでお腹が緩くなる人はコイツが容疑者です

ソイプロテインには乳糖が含まれていません

 

レクチンは植物の種子や皮などに含まれるタンパク質の一種で充分加熱すること(5~10分間 沸騰)で毒性がなくなります

 

タンパク質は加熱すると固まってしまいます

 

 

カゼイン

 

もしかして、プロテインを牛乳で割って飲んだりしてませんか?

または腹持ち重視でカゼインプロテインを飲んでませんか?

 

カゼインは牛乳のタンパク質の8割を占める物質で、凝固するタンパク質です

あとマズイ

 

チーズとかヨーグルトが固まるのはコイツのおかげです

 

ハードなトレーニング後のイッキ飲み

 

ハードなトレーニングをした後に一刻も早くプロテインを飲もうとしてプロテインをイッキ飲みとかしてませんか?

 

運動直後は身体がまだ運動のモードなので、飲み物を消化するようなモードになっていないかもしれません

 

マラソンランナーをイメージして欲しいのですが、フルマラソン走った後に二郎系ラーメン食えって言われたら吐くじゃないですか?

 

それと一緒で少し休憩してから飲んでみるのも一つの手です

 

 

乳糖不耐症とは?

 

 

乳糖(ラクトース)を上手く分解できなくてお腹を壊してしまう症状のこと

 

消化できない乳糖が身体に入ってくると、身体の中では”異物”として認識します

そうすると大腸が大量に水を出して異物を流そうとするので、お腹が緩くなり下痢になります

 

成人なら普通のことなので、全然気にしなくても良いですよー

身体が環境に適用した結果だからむしろ進化みたいなもんです

 

6000年前から人類は乳糖不耐症だったという報告もあります

 

乳糖不耐症の人はどれくらいいる?

 

日本人なら4人に1人は乳糖不耐症です

 

赤ちゃんのときはミルクしか飲めないため、乳糖を分解する酵素・ラクターゼが十分にあります

成長すると食事の内容がミルク→ご飯に変わるため、アミラーゼという酵素が身体に必要になる

 

米を主食とする地域では、ラクターゼはもうお役ごめんだよーと機能を封印しちゃうわけですね

主食がご飯からミルクに逆行しないですからね

 

ヨーロッパでは酪農が盛んなため、乳糖不耐症の人は少ないと報告あり

 

ご飯に移行するときに乳製品も引き続き多めに食べていれば、そのままラクターゼを保持できるようです

 

プロテインでお腹壊すのは、やっぱり乳糖が原因では?

 

お腹が緩くなる原因としては5つ考えられますが・・・

 

・乳糖(ラクトース)
 
・人工甘味料
 
・大豆のレクチン
 
・カゼイン
 
・ハードなトレーニング後のイッキ飲み

 

正直、乳糖が一番怪しいと考えています

 

なぜなら、人工甘味料、レクチン、カゼインはプロテイン以外の食材にも入っているからです

 

人工甘味料が入っているもの

 

・清涼飲料水などのジュース
 
・ノンアルコールビール
 
・缶コーヒー
 
・キャンディー、ガム
 
・ドレッシング

 

特にジュースとかは人工甘味料を使われていないものを探すのが難しいくらいです

私は人工甘味料の後味が嫌いなので、新商品のジュースを買うときに必ず何が含まれているか確認しています

 

人工甘味料は大きく3つに分けられます

 

・合成甘味料・・・アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムカリウムなど
 
・天然甘味料・・・ステビア、ソルビトールなど
 
・糖アルコール・・・キシリトール、エリスリトールなど

 

糖アルコールは下痢の原因になることは研究結果が報告されています

 

その他の人工甘味料については”大量”に摂ればお腹が緩くなりますが、プロテインに含まれている人工甘味料の量は少量です

 

もし人工甘味料が含まれているジュースを飲んでも問題ないのに、プロテインのときだけお腹が緩くなるようだったら

原因は人工甘味料ではないということになります

 

レクチンが入っているもの

 

レクチンってあまり馴染みのないものですが、実は色んな食材に多く含まれています

 

・玄米、パン、パスタ、蕎麦、シリアル
 
・トマト、ナス、キュウリ
 
・カボチャ、メロン、トウモロコシ、ジャガイモ

 

どうですか?

中には好物も含まれていませんか?

 

レクチンが多く含まれている食材を食べても問題ない場合は、あなたの腹痛の原因はソイプロテインのレクチンではないということになります

 

カゼインが入っているもの

 

牛乳のタンパク質は大体カゼインなので、牛乳からできているものにはカゼインが含まれています

 

・ヨーグルト
 
・チーズ
 
・アイスクリーム
 
・その他 乳製品

 

結構食べてませんか?

乳製品の中には乳糖も漏れなく入っているので、乳製品を食べると消化不良とかお腹の不快感が出るなーという人は「乳糖」か「カゼイン」どちらかに原因があります

 

お腹の不快感を回避する5つの対策

 

・プロテインは水で飲む
 
・WPC → WPIプロテインに変更
 
・ソイプロテインに変更
 
・アミノ酸を直接のむ
 
・腸内環境を整える

 

上から順にやっていってもらえば、どこかでお腹の不快感も収まると思うので試してみてください

 

プロテインは水で飲む

 

牛乳を飲むとお腹が張るのに、プロテインがマズいからってまさか牛乳で割ったりしてませんよね?

 

どうしても口に合わなくて、お腹の不快感より口の不快感の方がツラいという場合は水でも美味しく飲めるプロテインがあります

マズいプロテインを捨てることなく、美味しく飲む方法を紹介しています

 

詳しくはこちらの記事

WPC → WPIプロテインに変更

 

ホエイプロテインの中にも種類がありまして、乳糖をかなり減らしたものがWPIです

 

・WPCホエイプロテイン・・・乳糖が約3%
・WPIホエイプロテイン・・・乳糖が1%未満

 

乳糖が原因だろうけど、素早く筋肉に栄養を補給したい場合はWPIプロテインがオススメ

マイプロテイン WPIホエイプロテイン

 

ソイプロテインに変更

 

WPIプロテインを試してみたけれど、まだお腹がゴロゴロしてしまう人はホエイプロテインは諦めましょう

 

植物性のプロテインなら乳糖が含まれていないので大丈夫です

ソイプロテインは女性がダイエットするときに飲むものと考えてしまうかもしれませんが、筋肉をつける際にも有効です

 

ソイプロテインとホエイプロテインどちらが筋肉付きやすいかという研究があるのですが、結果は同等の筋肉が付きました

タンパク質の種類は関係なくて、量が大事です

 

\高タンパクのソイプロテインはこちらがオススメ/

マイプロテイン ソイプロテイン

 

アミノ酸を直接のむ

 

ソイプロテインでもお腹の調子が悪くなる場合は、プロテイン自体を諦めて直接アミノ酸を飲む方法もあります

 

プロテイン(タンパク質)は身体の中で分解されて20種類のアミノ酸に分解されます

そこで内臓を修復する機能や、ストレス緩和、疲労回復など色んな仕事をします

 

その20種類のアミノ酸の中でも特に大事なのは9種類の「必須アミノ酸」

必須アミノ酸は身体の中では作ることができないため、食事から摂る必要があります

 

残りの11種類のアミノ酸は身体の中で作れるので、食事から積極的に摂らなくても大丈夫

不思議ですねー

 

その必須アミノ酸9種類全て入ったものが「EAA」です

EAAは直接アミノ酸を飲むので、身体の中でタンパク質を分解する必要がありません

 

飲んだらそのままアミノ酸として使われます

結局、最後には身体の中でアミノ酸になるので、もう分解後の成分を飲んだらいいじゃんというすごい発想の飲み物です

 

もちろん、乳糖もレクチンも入っていないのでホエイ→ソイと飲んできてお腹の反応が出てしまったあなたでも飲める可能性があります

私の知り合いもプロテインがお腹にどうしても合わなくて、EAAを飲んでいます

 

プロテインと比べてクリアなスッキリしたフレーバーが多いです

ただし、人工甘味料は入っているのでご注意を

 

\EAAはこちらがオススメ/

マイプロテイン EAA

 

腸内環境を整える

 

最後は乳糖の反応を小さくするための対策法になります

 

乳糖不耐症の人は乳糖の入ったものをあまり食べないため、身体がもう不要と判断してラクターゼ酵素の活性が低くなっている状態です

 

そのため、少しずつでも良いので乳糖の入っているものを摂り続けると徐々に反応が小さくなっていきます

私も冷えた牛乳を飲むと必ずゴロゴロしていたのですが、毎朝ヨーグルトを食べることによって腸内環境が良くなり乳糖に対してカスタマイズされた状態になったようです

 

今では牛乳2杯くらいなら平気です

それ以上はゴロゴロ言います・・・

 

いきなり牛乳で試すのはハードモード過ぎるので、ヨーグルトまたはチーズなどから始めてみてください

 

WPCとWPIの違いについて

 

WPCとWPIについてはさらっと説明しましたが、改めて違いについて解説していきます

 

 乳糖の割合ビタミン、ミネラル価格タンパク質の割合吸収の早さ

WPC

(濃縮ホエイ)

約3.5%多い安い70~80%1~2時間

WPI

(分離ホエイ)

1%未満少ない高い80~90%1時間以内

 

WPCは乳糖多め!

WPIは乳糖少なめ!

 

ただ、WPIのプロテインは一度WPCを作ってからさらに別のフィルターに通すことになるので、工程が2倍になります

そうすると手間がかかった分、価格が高くなりますのでコスパはWPCの方が優秀です

 

また、WPIはタンパク質以外の成分をほとんど分離してしまうので、WPCに含まれている牛乳由来のビタミンやミネラルも一緒に除去されてしまいます

本当に純粋なタンパク質飲んでるって感じですね

 

フレーバーありの商品もあるので大丈夫ですよ

 

WPCとWPIの作り方

 

プロテインってどういう風に作るのかなーと思い調べてみました

 


Tetra Pak-フィルトレーションプロセスより

 

水と牛乳をフィルター(UF)に通して、ホエイだけを抽出

WPIの場合は別のフィルター(MF)に再度通して、タンパク質以外の成分もさらに分離

 

そうやって初めて純度の高いホエイタンパク質が抽出できるので、乾燥させて粉にした後はフレーバーや香料、良く溶けるようにする成分などをメーカー独自の割合で混ぜこんでプロテインパウダーの完成となります

 

 

牛乳が苦手ならこのプロテインを飲めばイイヨ! まとめ

 

・プロテインでお腹を壊す原因は5つ
 乳糖(ラクトース)、人工甘味料、大豆のレクチン、カゼイン、ハードなトレーニング後のイッキ飲み
 
・中でも一番の容疑者は「乳糖(ラクトース)」

・乳糖が少ないホエイプロテインはWPIプロテインで1%未満しか入っていない
 
【対策としては】
・プロテインは水で飲む
・WPC → WPIプロテインに変更
・ソイプロテインに変更
・アミノ酸を直接のむ
・腸内環境を整える

 

こちらの対策でもうまくいかない場合は、もういっそのこと飲み物でタンパク質を摂ることは諦めて

食事からタンパク質を摂る方向へシフトすれば良いのではないかと思われます

 

例えば、タンパク質が豊富なベースブレッドなら、1袋当たり13.5gのタンパク質が含まれています

朝食にプラスすればそれだけタンパク質をとれるようになりますので、お腹を壊してまでプロテインを飲むよりは良いかと

チョコ味がオススメです

初回限定20%OFF!完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセット